2008-12-30

暮れも暮れです!

昨日,都内にある前線基地から,東京の外れにある本拠地(本宅)に一時撤退。前線基地には必要最低限のものしか無いので,本宅で正月を過ごすことにした。ということで昨日夜遅くに家族で移動。このようなつかみどころのない生活が好きです。

我らの愛犬は私の不注意で膝を痛めました。生後1年にもならないのに,私の不注意で,かわいそうな思いをさせてしまいました。今までは駄犬と書いていましたが,私のほうこそ駄犬ならぬ駄人でした。愛犬の怪我に私はおろおろするばかりでありましたが,妻が関節系の権威の先生に直接コンタクトをとって,なんとか手術を無事に終えました。

手術当日が26日。それまで悶々としていたので今年はクリスマスに予約していたお店もキャンセルしました。動物病院には飼い主も泊まれるので,麻酔がさめるまで,一夜,妻が付き添いました。私は娘と一緒に留守番でした。27日に愛犬のようすを見に動物病院にいきました。娘は病院に行くまではすごく喜んでいましたが,病院のなかに入って,たくさんの犬や猫が治療されていたり(獣医さんが10人ぐらいいます),治療を待っている姿をみて,静かにぽろぽろ涙をこぼしていました。

「どうしたの」と私が尋ねると,「わんちゃんが可哀想だ」と返事がかえってきました。私が返答に躊躇していると,そばにいた60代ぐらいの身なりのきちんとされた女性の方が,「大丈夫。みんな,よくなるためにここに来ているのよ」と,私の代わりにこたえて頂きました。その言葉で娘はたちなおって,徐々にアクティブな状態に突入していきました。27日は私が病院に泊まるはずでしたが,飼い主がいるとはしゃぎすぎるので帰ることにしました。

明日は愛犬も退院して皆で正月を過ごします。私の方はまだ仕事が終わりませんが,愛犬の手術も無事に終わってほっとしています。これから,きちんとリハビリしていきます。

2008-12-26

通信簿

本日は娘の終業式。
通信簿が渡される日でもあります。
しかし,この通信簿がまったくつまらない。

3段階評価で,

よくできました
良いです
もう少し

何とも味気ない評価です。
幅をもたせないと解りにくいですよね。

評価を数字の1,2,3にしないのは,
モンスターペアレント対策?

数字を使わなくてもよいから,
5段階ぐらいの幅が必要。

大変良くできました。
良くできました。
普通です。
もう少しです。
がんばりましょう。

このほうが,
子供も自分のいる位置が解るのではないでしょうか。

高学年で幅が出てくる,シビアモードになるのかな。

私が小学校の頃は,
成績表のコメントも辛口で,

「授業中,他の事を考えていることが多く,
何を考えているのか解らないときがあります」

と先生に書かれたときは,かなり痛かった。
小学校低学年,ひたすら鉛筆削ってました。
今でも鉛筆削るのうまいですよ。

たまに鉛筆で芯だけがスコンと,とれるものがありましたが,

プレミアものでしたね。

うちらの頃は,良くも悪くも世界がもっとシンプルでした。

2008-12-23

今年は乗り切れるか?

いやあもう一杯,一杯っす。
暮れなので,明治屋さんで焼き肉買ってきて,
カッパドキアじゃなかった,カチョカバッロもついでに焼いて,おいしかったです。

しかし,前線基地での夢のような時間は,あっという間にすぎて総説の最終段階です。

締め切りが25日,研究者にクリスマスもありませんね。

ていうか去年はあった。

それでもって東洋の国に,クリスマスは関係ないだろうということで,
論文審査も2報依頼がきています。

「ホリデーシーズンでみんなに断られたんだろうなあ」というエディターの状況を汲み取って(自分もエディターになってこの気持ちがよく解ります。。。),受けて立ちました。


ほんと自転車操業です。しかも,ママチャリ。

俺と永松と学生3人で乗り切れるのか? 俺たちって感じ。
しかも,来年から学生1人減って4人。。。むかーし,秘書と実験助手兼務のイッシーがいたときは良かった。どんな文書でも,どわーっとこなしてしまうし,英語のやりとりもできたし,チケットとか旅の手配も苦労しなかった。どこの大学でも苦労していると思いますが,研究以外の細々としたことをサポートしてくれる常勤のスタッフも欲しいと思うこの頃です。

イッシーの面接の思い出:
イッシーは北海道のほうに勤めていたので,ホワイトボードに「じゃあ北海道の地図書いて」といったら,しどろもどろでしたね。結局,面接官であった俺も桑江君も,まともな北海道の地図を書けませんでした。適当な面接ですが,既にメールのやりとりでイッシーの採用はほぼ確定していたようなものだし,適当な会話で,如何にいい加減な話を繋いでくれるか,そのようなところを見てみたかったのです。ということで,学生も面接頑張れ。メールには要注意。


空海は寝ないで頑張れば一日は二日になるといって洪水で決壊した堤の治水工事を,短期間で終わらせて村人を救ったという逸話があります。

しかし,皆がこのようなボスなら怖いですね。そろそろ寝まーす。

以上,洪水で決壊しそうな日々です。


追伸: 全然,関係ないけど空海の字は活きていますね。たったいま筆をおいたような字からエネルギーが伝わってきます。あ,そういえば外国の美術家の意見だと,「書」というものは短時間で書き上げてしまうので美術的価値が低いらしいのですが,いかにもtypicalな西洋的思考ですね。

師走

先週の週末から昨日にかけて,ラボの大掃除。
たまにはラボの掃除をやろうと思うのだけれど,
まあやった試しがない。

床のワックスがけは業者の方にやっていただく。
年に一度床がきれいになるチャンス。
あとフリーザーの霜とり。機器の掃除。 

あ,ベックマン遠心機のタイマーがぐらぐらになっていました。
これも六角レンチで無事に締めました。
気がついたら,なおしてね。

******

あとは時間が空いたときに,コンピュータの全データをDVDに焼いて完了でしょうか。
まあ,これをやると俺的には1年の終わりを感じます。

悩んだのが,机の上にあるMacと移動用のノートブックの同期です。
結局,机上のMacの「書類フォルダー」をiDiskというオンラインのストレージに入れて,コンピューターとサーバー上にある「書類フォルダー」を双方向でシンクロさせるという作戦。
一方,移動用のMacBookのほうは,iDiskをハードディスク上にコピーを作っておいて,オンラインと自動シンクロさせるという方法。これによって,机の上にあるMacと移動体で同じファイルのやり取りが可能になります。シンクロソフトは時間がずれると大変なことになりますので,机上のMacとiDiskの「書類フォルダー」の双方向同期は,同期ソフトの「トライアル同期」という設定で,どのようなファイルが同期されるのか,確認してから行うようにしました。

過去に自動同期をしていたら,片方のコンピューターをサーバー上の時計に合わせていなかったので,数秒の時計のズレで,ひどいことになったという苦い経験があります。

こういったことで,悶々とああでもない,こうでもないと悩むのは好きなほうです。
あと,他人の制止をふりきってオフィス2008(笑)を入れるとか。

2008-12-19

タッキー頑張れ!

現在,修士1年の大滝さんが,就職活動中。

今年からは青田刈りを自粛しようという動きがあるらしく,
しかし,「そんなの関係ないもんねー」という企業もあるらしく,

結局はこの変則的な状況で,学生さんの拘束される時間が

より長くなっただけのことですね。

しかも,就職難。。。 

負けるな。

******

遠いアメリカで起こった出来事で,
日本の企業も大変なことになっていますね。
株価も下がって資金繰りが困難になると,
一番先に見直されるのはR&D部門です。
なんとか持ちこたえて欲しいです。

この経済状況,どこに出口があるのか,
理系の私には,ていうか新聞読まない私には,
さっぱり判りませんが。。

2008-12-17

俺をこえていけ!

2月半ばまではかなりハードヒットな毎日です。先週は大学関連の仕事でかなりやられましたが,今週からは,そのためにどっと溜まった仕事の整理です。

最近,「俺は日々の生活がつまらないわけじゃなくて,何か忙しすぎて全てのものごとに集中していくことに疲れたのだと思う」という結論に達しました。しかし,津波のように押し寄せる雑用もいつかは引くときがくるでしょう。周りの人たちも忙しそうなので贅沢は言えませんね。

ということでジムで憂さ晴らし。あ,時間,ありますね(笑)

しかしですね,ジムでの私の存在は「地獄の門番」ですから,それなりの責務があるわけです。勘違いしないで頂きたいのは,すごく強い門番ではなく,私は上にあがっていくための「必要な通過点」として存在しているわけです。私に勝って初めて,上のクラスの門を叩けるようなそんな感じです。

ということで若い人たちのアタリが強い場合もありますね。ていうか,しつこい! 先日も10本ぐらいスパーリングした後,Tさんと試合してとんとんの良い試合で終わったなーと思っていたら,

「阿部さん,もう一本,お願いします!」と声がかかりました。

もうやるっきゃないですよね。最初一本取られて,その後アキレス腱固めで一本取り返して,こっちからタックルに行ったところで,T君得意の変形ギロチンでまた一本取られました。。。

「これでやっと帰れます。ありがとうございましたー」と,さわやかにT君。

俺の気持ちはどうなるの? ということで「地獄の門番」もつらいっす。

しかし俺もかませ犬でジムに通っているのではなく,これからも強くなっていくし,これからも若い人たちの自信を奪っていきたいですね(できるまでは)。そして,そこをこえていって欲しい。

ということで,こっちも,まだまだ進化していくぜ。

2008-12-14

週末

金曜日に大学関連の仕事がやっと終わった。
長い一週間であった。

そんでもってラボの報告会。
修士2年生もそろそろ追い込みの時期。
地球の自転が速くなっているのを実感するこの頃。

******

金曜日の報告会が終わってジムへ。

先月,高校生に三角絞めをくらって,
負ける訳にはいかないので力ずくで上に引き上げたら,
肩に違和感を感じた。
そのまま放っておいたら,腕立て伏せもできなくなっていた。

普段の生活で腕立て伏せをしないので,
ジムで練習をして初めて異変に気がついた。
肩が痛かったので力が入らないなーと思っていたけど,
腕立て伏せをすると,べたんとマットに。
腕が回復するまでどうやって戦うのか課題ですね。
握力はあるので,道着をきた練習で様子を見ていきたいと思います。

******

土曜日は学内の微生物関連のシンポジウム。
うちのラボからは永松が発表。
若手の出席が圧倒的に少なかったです。

******

本日,日曜日は,娘と久々にお出かけ。
娘が最初に行きたいところは,「31」。

さすが小学校低学年! この寒いのにアイスはきつい。

それに広尾の31は店内で食べれない。
ということで,OUCAで和風アイスクリームを食べるということで,
お互いの妥協点を見いだした。

それから原宿に行って駅前のオッシュマンズで買い物。
次にキディランドに行って,ポニョの置物を購入(850円)。

娘のスケジュール(メモ帳持参)では,「買い物」の次に
「かけっこ」だったので,キャットストリートを渋谷方面に向かって走る。

途中,バートンのお店があったので最新のスノーボードを見物。
ゴーグル,ヘルメットも10年前に比べて格段に進化。

それからパタゴニアにいって冬用のウエアを眺める。
最近のパタゴニアの色使いは微妙すぎると思っていたが,
またシンプルな色使いに回帰したようだ。
しばらく,このままで行ってほしいですね。

それから渋谷の東横のれん街で,ケーキと懐中汁粉を買って帰宅。

帰りのバスのなかで,娘が,
「渋谷にいるサンタさんは本物じゃないんだよ」と言う。
じゃあ,どこに本物のサンタさんはいるのと聞くと,
アグニータさんの近くに住んでいるの」と答えが返ってきた。
ということで本物のサンタさんはKIのあたりにいるのですね。

久々に休日らしい休日を過ごしました。

2008-12-12

研究の良いところ

研究の良いところは,どんなに嫌われようが,
一流の仕事をしていれば,
「嫌いだけどイントロに入れるしかないな,こいつの論文は。。。」
という醍醐味があるところ。

嫌われようがやったことに対しては,

その普遍性をリスペクトされるところが面白いと思うの。

そのうち競合している相手も,実は,

嫌いなんだか好きなんだかわからなくなってくる。

嫌いだけど「お,すごいじゃん,こいつら」みたいな。

親しみをこめて,
「こいつら,ここまでやって,馬鹿じゃないの」
と称賛。

あああ,こういった世界から離れてる。

3億光年。

ああ,でも,ワープして戻ってくるぜ。
こっちの世界へ。

あっちまでいったら輪になっていて,
こっちにきたみたいな。

そろそろ,雑用おわりか。それでは。

サンタのすごいソリ!

本日も晩ご飯を食べた後,ラボに戻って研究。
なら良いのですが,アカデミックではない仕事の仕上げ。
ああ,もう,12時まわった。最近,大学のシャワーばっかり。。。
これが研究でなら,良いのだけれどね。

*******

もうすぐクリスマスですね。

Oh! You better watch out, You better not cry,
You better not pout, I'm telling you why:
Santa Claus is coming to town!

こんな歌がありますが,うちの娘は幼稚園の頃,

Oh! You better watch out, You better not cry, 
をベラマッチャン,ベラマッチャン!と歌っていました。
ま,楽しそうな雰囲気が伝わってきます。

先日,娘を迎えに小学校へ行きました。
男の子が竹馬をしていました。

実は,私,竹馬ができませんでした。。。
しかし何と,47歳にしてはじめて竹馬に乗れたのです。
すごい嬉しかったあ!

あれは足下みたら乗れないのですよね。
綱渡りみたいに前を見て,
脇をしめてのると大丈夫です。

しかし用務員のおばさんがでてきて,
「ああ,そこでやってはだめですよ」
と注意されました。
「だってこの男の子も,やってるんだもん」
と言おうとしたら,その男の子は,さくっとやめていた!

注意されたことも含めて,小学校だなあと思いました。
ま,私が子供の頃なら,軽く殴られていたことでしょう。
殴られることを通して大人との距離,
間合いをはかっていたような感じがします。

あとどれぐらい悪さをしたら,先生に,親に殴られるか?
ま,一種のコミュニケーションですね。
チョークとかの飛び道具,竹の棒とかもあるので,
手で殴られるとばかり思っていると,相手の思うつぼです。

中学校に入って殴られなくなったけど,それだけでも,
「中学校はすごい良いところだ」
と思ったのを,覚えています。

あ,見直し,書類の見直し,します。

2008-12-11

いろいろ遅れてますが,懐中汁粉

大学関連の仕事で,色々遅れてます。
その影響で細菌学会の仕事も遅れてます。
研究のディスカッションもまともにできない状況。

申し訳ございません。

******

ということで,こんな季節には懐中汁粉っすよね。
懐中汁粉,すごく,好き。
あの謙虚さが,好き。

しかーし,説明書をきちんと読みませう。

お召し上がり方
1.皮を割り、皮と中味を分ける
2.中味の餡を、4つ割り程度に割る
3.お椀等の器に入れ、熱湯を120cc程さす
4.溶けるまでかき混ぜてから、皮を浮かす
*火傷等にはくれぐれもご注意下さい

http://www.toraya-group.co.jp/products/pro05/pro05_002.html

******

1.皮を割り、皮と中味を分ける

この部分が面倒くさかったので,
コーヒーカップに丸ごと入れようとしたら,
いとしい懐中汁粉が,ちょうどカップのフタのようにおさまって,

どうにもこうにもラチがあかない。

スプーンで,ぎゅっと押したら,
熱湯がどばっと親指に。。。

説明書はよく読みましょう。

とらやのは,
和三盆糖の丸い甘さが,ちょうど良い感じですね。上品です。
これから2月ぐらいまでは,至福の時を過ごせそうです。

2008-12-10

Office 2008 for Mac

先週,入れたこのソフト,やっぱり私の環境ではいまひとつ。
ていうか,全然使えない。
一番苦労するのが,2つのファイル(両者ともに100頁ぐらい)を開いて,
別な文書にコピー&ペーストをすると,クラッシュする点。

二つの文書を開いてコピーしたりするのは,日常でよくある風景だが,
このソフトはそれができない。すくなくとも私の環境では。
まあ,アマゾンの評価などを見てもボロクソなので,
あと,3年ぐらいは,寝かせてから使うべきだった。

ところが,Officeの旧バージョンが見つからないのである。
当然,前のヴァージョンなど販売していない。。。

ワードとか,結果として事実上スタンダードとなっているが,
使いやすいとか,そういう種類ではなくて,まあたまたまなんでしょうね。
キーボードの [E] も,今となってはあの位置になくても良いのですが,
これも,デファクトスタンダード。なかなか変わらないですよね。

メールの添付文書とか,いつの間にか自分もワードファイルで送っています。
完全に使えないソフトにやられていますね。。。
おそるべし,デファクトスタンダード!

******

本日,最新のアップデーターがダウンロード可能です。
ま,アップデートしても相変わらず,大きめの書類をばーっとスクロールしたら,
あっさり,落ちましたが。



2008-12-09

大学のお仕事

先週からの宿題であった大学基準協会の仕事にようやく目処が立ちました。
それだけではなく,大学院の2次の試験があったり,
研究領域からは3億光年ぐらい離れたところで生息しておりました。

人の振る舞いの基盤は,
湿った沼沢である場合もあれば,
堅い岩である場合もある。

湿った沼沢(大学で生きていく上で必要な雑用)にあまりにも長くいすぎると,
堅い岩に戻れないような気分になって,本日は,どっと疲れて帰宅しました。

まあしかし,家に帰って,ご飯3杯食べたところで無事に回復しました。
単純にお腹が空いていただけかも知れません。

とにかく,これ以上,コンピューターのモニターに向かいたくはなかった。
(なのにブログ書いてますが。。。)

家に帰って,犬をなでて,
雨が降っていて,屋根に雨の当たる音がして,
前線基地の小さな空間は,それなりに暖かく,
冷たい外界と遮断された暖かな空間のなかで,
徐々に復活してきました。

さあて,明日も頑張ります。

2008-12-04

んーーーー

本日は,本当に降ってわいたような雑用。
教授室にて,じとっと,してました。
基本,ドアはいつでも開いているので,学生とかスタッフの話が聞
こえます。

まあ,当然,研究の話も聞こえてきます。
まあ,そういったディスカッションをBGMにすると,
やっぱリラックスしますね。

「ああ,俺も誰かの役に,間接的ではあるにせよ」
「ここで雑用していることが,役に立っているのだと」

誰かがこのラボで,研究で一喜一憂,
ボディーブロー炸裂。
しかしすかさずステップインして,ジャブの応酬。
まあ,そんな感じで,進んでいるのですね。

本日は小安研の永井武先生(客員研究員)がラボにいて,
久留島君とディスカッションしてました。

あと塩見先生のところの木村君という学生も,
ラボに出入りして,永松の世話になったり,
永井先生の世話になったり,
まあ,自由に研究をしています。
武末さんの長時間感染,どうなったかな。
大滝さんは,今は,就職活動がんばれ。

******

ということでソフトの話題。
Bento2というデータベース,意外と使えるかも。。。
特にスケジュールの管理とか良いかも。
メールをドラグして表みたいなところにぺたっと貼付けられるのが
いいっすね。
もちろん,そこからメールの返信も可能。
DEVONthinkのようにPDFの内部検索はサポートしていませんが,
簡単なスケジュール管理はこっちのほうが便利です。

あと,ついにOffice 2008に乗り換え。
先日,鬼のようにプリファレンスファイルを捨てたせいか,マシン
がすこぶる安定。
また,EndNote X1というリファレンスソフトが
Office 2008をサポートしたので,この機会にインストールしました。

EndNoteでリファレンスを貼付けると,
Office 2004ではもたもたしていたのですが,2008では何故か
さくさく動くようになりました。
気になるフリーズも1回のみ。これはノートレイアウトを他の
表示形式にするとダウンするのですが,
2004でも同じなので,まあこれはカウントしないことにしましょう (笑)。
ということで2日間,使って安定しています。
しかしこんなにヒヤヒヤするソフトが皆に使われているのも,不思議な感じですね。

それではまた。

12月

かなり激しく,12月。

つい先日,日本細菌学会の理事再任を仰せつかりました。
あと3年間,何処まで行けるかわかりませんが,頑張りたいと思います。
いや,しかし,理事の仕事は本当に大変です。重労働です。

私の目下のプロジェクトで大変なのが,日本細菌学雑誌の全電子化。
独立行政法人科学技術振興機構(JST)のご協力を得て日本細菌学会の創刊号から,
全部電子化してしまおうという恐るべしプロジェクトなのです。

創刊号は「細菌學雜誌」で,1895年に刊行されています。
今から113年前の北里研究所の蔵書(現在は北里大学白金図書館に保管されています)が
電子化されて,しかも全部がテキストベースに変換されるのです。
ということで113年分の全文テキスト検索が可能となります。
また,J-Stageを通してすべての方々に情報公開されることになります。

良いことばかりですが1300号以上の蔵書を運び出すのが一苦労。
とういうことで,昨日の午後は図書館の倉庫にもぐってひたすら,
図書館の方々の指導を仰ぎながら,段ボールに貴重な蔵書を詰め込みました。
それをJSTに送ってマシーンで解読。1日に3000 ページのスキャン能力。

私はてっきりたくさんのスキャナーがずらっと並んでいるのかと思ったら,
すごいマシンがあるものですね。

ところで,あっという間に12月。
論文のレフリーはとりあえず,終わった。
あと総説がちょっと。
しかし,大学基準協会の宿題は,どっさり。やれんのか。俺。。。
まあ,今まで研究を謳歌してきた者の宿命でしょうね。
うちの若いのが楽しんで研究をやれる環境を確保するというのが,今の役目です。

******

大学院生のテーマとして,
「すごく不安定なエフェクターは,何故,すごく不安定なのか?」
というテーマがあります。
ということでそのエフェクターの不安定性に関わる領域をその学生が突き詰めていったのですが,
そうすると安定なエフェクターというデリバティブもできるわけで,
その学生(天狗になるといけないので,名前は伏せますが)が,そのデリバティブを
試しに細胞に入れたら何と今まで誰も追跡できなかった,そのエフェクターの局在を知ることができたわけ。

いやあ,私も嬉しかったです。
結果がでたというよりは,蛍光顕微鏡を夜遅くまでのぞき込んで,

「あ,これは!」

という研究者としての醍醐味が,その学生さんにも訪れたことがです。
あの魂の震えるような感動を味わったら,研究者をやめれなくなります。
1年に一回あるかないかの感動を求めて,ひたすら自分の思索のなかへ。。。

考えてみたら,効率とか,生産性とか,その真逆のところにありますよね。
言ってみれば,研究は,馬鹿の世界。

まあ,何処までも馬鹿を極めたところに,真理があるかもしれません。
割なんかあわねえし。

でも,それでも研究だな。俺は。
それで,47歳。
微妙に,オバマさんと同じ年です。。。

2008-11-30

それぞれの生きる道は



それぞれの生きる道は
天によって完璧に決められていて
それでいて完全に自由だ

根っこのところを天に預けている限りは

「バガボンド29巻 沢庵和尚の言葉」

******

細菌学会理事会のあと,堀口さんと田町で飲んで,別れて,本屋へ向かった。
バガボンド29巻を買って,自宅に戻り読んだ。
そしたら,すごい言葉が。。。

魂のinvincibleについて,うなずける言葉ですね。
肉体の強さ,外面に現れる猛々しい強さ,
しかし,本当の強さとは,我にとらわれない魂の強さだと思います。

私が目指しているものも,そこなのです。
完全に自由な魂の無敵性,
目指すものはそこにあります。

総合格闘技でも相手が強い!と思ったとたん,
相手は大きくなります。
自分が強くなったときには,相手は等身大になります。

しかし,自分の心がまわりにとらわれること無く,
完全に自由であったのなら,このようなことは起こりません。
研究においても然りです。

2008-11-28

海岸通

今,制御湯に入っていたら,
唐突に「海岸通」が!

あなたが船を選んだのは
私への思いやりだったのでしょうか

こんなフレーズから始りますが,,,,何故でしょう。
しかも,もう30年以上も前の歌だと思います。
このへんは堀口さんが詳しいので,明日聞いてみます。

ということで,何故,シャワーを浴びていて,
イルカの海岸通なのか?

明日は細菌学会の理事会です。
あと3年がんばります。

あなたが理事を選んだのは
私への思いやりだったのでしょうか

いえいえ,細菌学会を改革するためです。

あなたがボルデテラ属細菌を選んだのは
私への思いやりだったのでしょうか

いえいえ,北里研究所で百日咳ワクチンを創っているからです。

******

昔,礼文島に行ったときに,
民宿のおばちゃんたちが,船で帰る若者たちに,
別れの紙テープでお別れしていました。

俺は野宿で,いやテントで,
あのときは,民宿に泊まっていた,別れのテープの青年どもが羨ましかったです。
結構,まじハンパねえ,って感じで泣いていましたね。

それでは。

575

こんしゅうは
ちょっとだけど
いそがしい

5  7  5 (ちょっとだけ字余り)
あ,もうねます。

2008-11-23

まあ、どうでもよいのですが。。。

昨日、家族といっしょに韓国料理のレストランに出かけました。ちょっと奮発してサンゲタンを注文。先日の韓国出張で食べたサンゲタンの不思議な味が懐かしくなって、「本場の味とは比較しない!」と心に誓って注文した。しかーし、食後に妻と娘が洗面に席を外したすきに、近くにいるバイトのアンちゃんを呼び止めて、

「サンゲタン食べたけど、もち米使ってないよね」と質問。
「もち米ですが品種とかもたくさんあります」とアンちゃんが答える。
「だから、もち米じゃないよね、これは」としつこく食い下がる俺。
「もち米ならもっと粘って、こんなにぼろぼろにならないよ」とさらに言及。
アンちゃんのさらなる反論として「うちはきちんと本場韓国から輸入しているサンゲタンです」
と一転して、本場オリジナルであることを強調する路線に入ってきた。
「いや俺もね、ついこの間、韓国で食べたのだけれど、

ここのサンゲタンは鶏のおなかに米をきちんと入れてないよね」

と本場路線を追撃。

「ああ、それはなかに入れてしまうと、なかなか炊けないので、、、」
と本場路線から、結局、どうでも良い路線に。。。

******

「研究者」と「料理人」、何故か俺の中ではダブってしまう。ちょっとした気配りで、味は劇的に改善されるはずだ。研究もそうだ。でも、絶賛するときは絶賛してますよ。俺だって。近所にそれほどでもないピザ屋があって、妻がおいしいというので、「そんなことはないだろ、どうかしてるんちゃう?」ということでそのピザ屋に出かけた。そしたらなんとすごくうまかった。すかさずお店の人をつかまえて、おいしくなった理由を教えてもらう。アンちゃん曰く、「全部、スタッフ取り換えました」と。。。「ホールの人間から料理人まで全部です!」とにかく、全部取り換えたから、安心してねということであった。ま、手っ取り早いですが、俺的には味が劇的に進化した苦労話とか聞きたかったわけ。

普段は何でもうまいうまいと食べるほうだけど、普段と違うものが出された場合は追求したくなってしまう。不味くなったことも、うまくなったことも含めて。。。まあ、俺は優しい人間なのだ。優しいからついついいらん一言がでてしまうのだ。そういうことにしてくれ。

しかし、誰かと一緒にいたら、たとえおいしくなくても、おいしく食べることが本当の優しさですよね。しかし本当においしかったら、ここで食事をして本当に楽しかったと、心に残りますよね。そういった時間を共有するためにレストランに行くのですから料理人の使命は大きいと思うのです。




2008-11-20

ハードディスクのお掃除

本日は,コンピューターの緊急掃除。
どうも調子がおかしい。

前日,トラブルの顛末を書いたが,今日はもうちょっと深いレベルでの作業を行った。
簡単にいうと,Preferencesフォルダーの中に入っている,
ふるーいプリファレンスファイルをごそっと捨てただけ。

あとシステム環境設定に,「その他」という項目ができていて,

以前使用していたマウス制御用ソフトとか,いつの間にか入って
しまった不明なソフトを「PreferencePanes」というフォルダーから

見つけ出してきて捨てた。グーグル関連のソフトもかなり捨てた。


そして,再起動。

CPUの使用率はすごく低い。
驚いたのは10ギガのゴミ

をライブラリーフォルダーに保存していたことだ。
ファイル数にして3000以上。。。

このようなゴミがたくさん入っていなかったら,
タイムマシーンは,正常に動作していたのかも。。。
最近は,移行が簡単になったぶんだけ,
昔のファイルもついついコピーしてしまう。


そして普段は決して覗こうとしないライブラリーファイルに
10ギガのファイルが溜まることになる。。。

ちなみに私のiTunesには1256曲が入っていますが,

それでも6ギガ弱

ということでMacBook,すまなかった。
今度は定期的に掃除するね。


2008-11-19

忙しいときほど。。。

今日は良く,落ちる日だった。
あ,総合格闘の話ではありません。

わたしのマックの環境です。
落ちる直前に,CPU稼働率がものすごく高くなります。
悔しいので,下手人を探しました。
まず,ユーティリティーからアクティビティーモニターを起動。
CPU稼働率を見ながら落ちたところで何が起動したのかチェック。

そしたら何と,タイムマシーン。おまえだったのかあ!
ていうかバックアップソフトでフリーズしてどうすんの?

ま,非力なマシンでタイムマシーンを使うときは要注意ですね。

でもねワードぐらいっすよ,起動していたのは。。。
落ちる一歩手前で,やめてほしい,バックアップ。。。

バックアップは,以前愛用していたクノロシンクというソフトで
再び管理するようにします。
(このソフトだとバックアップする時間帯を選べます)

昼飯時にバックアップが良いですね。

タイムマシーンのコンセプトはわかるが,
結構,ハードディスクにアクセスしますよね。
実はハードディスクの寿命を縮めて,
そんでもってタイムマシーン入れといて良かったみたいな,
でも,おまえが寿命減らしていたんだろうみたいな。

まあいいさ。もう絶対,使わん。
通算,4度のダウンでしんどかった。
(正確にはタイムマシーンがCPUパワーを全部使いきって,
フリーズしたような現象になる)

時間は逆行しないぜ。俺は後へは戻らない。
前進あるのみで。
ま,原因,特定できただけでも収穫かな。

******

ということで,ああー,全然仕事おわんね。


「最近,仕事,つまんないなー」なんて言うと,

「仕事なんだから,つまらない部分もあって当たり前でしょう」

「そうでなかったら,誰がお金を払うの?

と妻から厳しい答えが返ってきました。

ああ,そうです。俺ってば,仕事していたんだ。

修士でて,学生気分のまま,そのまま研究所入って,

何の苦労もなかったから,プロ意識が欠如してんだろうな。

ま,研究ではすごく苦労していると思うが,自分で選択した

苦労なので,苦労ではないですよね。

俺が会社の面接受けたら,一発で落ちるだろうなあ。

ということで,学生諸君,就職戦線頑張れよ。

******

ということで,背筋を伸ばして面接だ!

面接室に入るときは気合いを入れろ。

最初のコンタクト,これが大事だ!

最初の5秒に全人生をかけろ。カモられたら,絶対落ちるぜ。

面接官,ワンパンで倒す勢いでな。

それから空気読めよ。

相手がつまらなそうにしていると思ったら,話題を変えろ。

話を打ち切れ,自分からな。

面接が進んで,いきなり厳しい質問になったら,

それは「ストレス耐性」の試験だ!

心の中でひそかに喜べ。ゴールは近いぞ。

ということでこれから風邪の季節,ホッカイロ持参で,

体温めながら頑張ってな。

じゃあな。

2008-11-18

HP回復!

某誌に投稿しエディターレベルで,リジェクト。。。

たとえドブ川の中,志半ばにして倒れるとしても,前のめりに倒れたい。
どさっと前のめりに倒れると「あ,こんなところに薬草が。。。」
さっそく服用しHP回復!

ということでエディターに我々の論文のポイントを別の角度から,
再度,アピール。それが土曜の出来事。

本日,メールが来ていたので,
意を決して読んで見ると,別のエディターに回してくれるそうです。
とりあえず繋がった。。。。。。。

もちろん,すんなりいくとは思っていませんが,
とりあえずは,永松の後方支援ができて良かったです。

そして,ここから先に繋がって欲しいです。


2008-11-17

Touch Diamond+iPod touch = 結構いける!

Touch Diamond (イーモバイル)という携帯が気になる。そして,なんと購入してしまった。気になった理由として,このケータイは無線LANのアクセスポイントとして利用できる点である。購入して,早速 WMWifiRouterをインストールした(無線LAN化するソフト,3000円也)。

あらら,本当に無線LANのアクセスポイントになってしまった (素晴らしいアイディア)。そんでもってiPod touchを繋ぐ。当たり前ですが正常に繋がりました。ようするにTouch Diamondを介してMacBookやiPod touchをどこでも利用可能となる。(ま,サービスエリア内の範囲内ですが。。。)PCを接続しても,データ通信定額なのも嬉しいッすね。

上記のような利用を考えている方にはTouch Diamondも良いかも知れませんね。これでなんちゃってiPhoneの出来上がり! イーモバイルのCM, 目茶苦茶ださいけど(猿にケータイもたせる発想自体,古いっ,ダサい,いけてない),結構,行くんじゃないのかな。

Touch Diamondは小さくて気に入っています。

あと手書き認識は思ったより使えました。


それではまたー。

2008-11-13

ジョジョの奇妙な冒険,もとい,俺の奇妙な冒険

月曜の夕方,急に悪寒がすると思ったら,関節がものすごく痛くなりダウン。久々に強烈な風邪でした。ハードヒット炸裂ってな感じです。

そして,悪夢と遭遇。
俺はSec膜透過装置にされてしまった。。。腰と体をひねって内膜にあるSecYEGにタンパクを渡さなければ眠れない技をかけられる。ということで具体的にいうと,俺は,SecAということですか。。。ともかく仕事に一段落すると,またSecYEGの野郎が現れる。そんでもって俺はタンパクを送り込む。送り込まないと腰に激痛が。。。馬鹿馬鹿しいと思うでしょう。しかし自分が部品化されてしまい,そこから抜け出せないのが悪夢。

次の日は全身がきしんで,さすがに有給。

そして夜になると,また悪夢が。

今度は論文のサブミッション用のウエブサイトが人格化したものが現れました!まさに悪夢です(笑)。しかもそいつはサブミッション(註1)使いで,俺のサイドにするっと入ってくる。そして論文をぐるぐるに巻いたような感じの腕でやられそうになる。そいつと悪戦苦闘していると,日頃お世話になっている山本徳郁選手が現れ,ハーフガードからの完璧なスィープ技について伝授して頂きました (註2)。ありがとうございます!これでサブミッション野郎にばっちり対処。しかーし,悪夢に変わりはなく,布団の中でサブミッション野郎を撃破できるまでスィープ技の反復。実際にやらないとサブミッション野郎に攻められるので,結構,きちんとやっていましたね。おかげで布団がずれて寒さで寝覚めます。その時のポジションが,横になりながらも膝を立てて,脇をきちっとしめた変な格好で目覚めますから,情けない。そして眠りにつくと,例の奴が。ま,こっちのほうの悪夢は総合格闘技につながっているのでアリかと。。。


細菌学会の仕事があったので,朦朧としながらも研究室へ。

さすがにその日の夜は抗炎症・鎮痛剤をがっつり飲んで寝た。
そんでもって今日に至る。

悪夢をさんざん見せられて,ほんと不思議な体験をしました。
ということでまた一段とレベルアップ!
ジョジョの奇妙な冒険,もとい,俺の奇妙な冒険は,これにて完結!

ていうか当分,勘弁してちょ。

ちなみに「ジョジョの奇妙な冒険」ではタロットカードのメジャーアルカナがモチーフになっている部分がありますが,タロットカード(ウエイト版)での私の番号は8です。カードでいうと Strength に相当します。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B_(%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88)

あ,この図柄はうちの駄犬がティッシュとかその辺の糸くずをクシャクシャしているときに,かみさんにこんな感じで取られています。

研究者としてのスタンスは愚者でしょう。考えても答えが見つからない場合は,直感を信じて前に飛び出す勇気も必要ですよね。

*****

註1: 関節技を英語でサブミッションというので,悪夢を見ながらも,そのへんはきちんとストーリー性を貫いています(笑)。

註2: この技を分析するとジャン・ジャック スィープに投げの要素を加味した変形ヴァージョンでした。今度,実践にて使わせて頂きます!

2008-11-09

七五三






本日は,ちょっとはやいのですが七五三で神社に行きました。

「あれ,まだ6歳だろ」と私が言うと,
「日本の行事は,基本,数え年でしょ」と妻が言う。
「ああ,そうだっけ。そうだったな」と曖昧な返事を返す。

本日はあいにくの雨ですが,
空気がとても綺麗で,すがすがしい気持ちで,神社をあとにしました。
娘のほうは買ってもらった千歳飴で満足しています。

それから食事をしました。
娘はオムライスを食べました。

ホテルのロビーにはもうクリスマスツリーが。。。
あともう少しで12月というのが信じられないです。

******

自宅にもどり両親に電話をすると,
本日は「松明あかし」があると教えられました。
松明というと普通は手に持つものを想像しますが,
ものすごく巨大な松明です。
高校の頃,でっかい松明を作って運んだ思い出があります。
須賀川市の観光の
HPをどうぞ。
そういえば市長になった橋本氏は高校の後輩です。
がんばって須賀川市を盛り上げてほしいですね。

私はこの町で18年間暮らしました。
田舎に戻るのは夏休みぐらいですが,
七五三や色々な行事のなかで,大きくなっていきました。

私の頃の千歳飴は「鶴と亀」の絵が描いてありました。

娘の千歳飴をもらって食べてみると,

歯にくっついて,おまけに,手がべたべたに。。。

これは今も昔も変わりませんね(笑)。

2008-11-05

サーバーがダウン!

やっと論文審査が終わって出版社にアクセスしようとしたら,
サーバーのメンテナンスかどうか知らないけど,アクセスできませーん。
これを片づけてから日付をまたぎたかったけど残念です。

論文出すときはネイティブスピーカーのチェックを受けた方が良いと思いますよー。せっかくの良いデータも解釈に誤解が生じたら元も子もないですから。人件費,研究費,たくさん使ってきたのだから,最後に,英文校閲に2−3万円を使っても良いのでは。。。


******


ところで,「もう,不満は言わないという真っ直ぐな本があります。

21日間不平不満を言わなければ,すべてが思いどおりに!  という内容の本です。

この本を読んで,普段どれだけ不平不満をまき散らしていたのか,

認識できただけでも良かったと思います。


ということで,これからは実践です。
ということで,鯖落ちからはじまる上記文章は,不平不満でしょうか。
またリセットして,21日に向かいます。。。

ということで皆さんもどうかチャレンジして下さい! 

あ,21日間,クリアしたら連絡して下さいね。

純粋に不平不満を言わない研究者に会ってみたいのです。

ちなみに著者によると達成できたヒトは平均で4〜8ヶ月かかったそうです。

「そんなにかからないだろー,いくらなんでも」と思いますが,

いざ実践にうつすと面白いぐらいに判ります(笑)。

家庭内でこれを始めようとすると,結構,無口になりますね。

夕食時なんか面白いぐらいに静かになります。

いかに不平不満ネタで家庭の会話が進んでいたことか。。。

また,研究者のクリエイティビティーを阻害しているのは,

きっと不平不満だと思います。

そんな感じがしませんか。



2008-11-03

極める

現在,諸々の家庭の事情で,家族全員で本宅と東京の前線基地の間を行ったり来たりしている。前線基地には必要最小限のものしかない。それで,ときどき補給,骨休めに本宅に還ることになる。録画しておいたテレビ内容を久々に観賞。気がついたら,既にハードディスクがフルで録画できない状態に。。。

いつもきちんと観るのは情熱大陸。今回も5−6本まとめどりしたものを一気に解析し,異分野で活躍している人々が,何に突き動かされて,その領域にのめり込んでいったのか,そこを探る。

俺なりに分析すると,一流と言われているヒトの共通項として,良い意味,他人の意見を聞かないということがあげられる。他人の意見には謙虚であるかもしれんが,あつい人たちは,基本的に自分の信念を貫き通す。

ま,「人の意見を聞かない」の分だけプレッシャーもすごい。失敗したら「他人の意見を聞かないからだよ。馬鹿者が」と言われるのがオチである。

まあでも馬鹿でも良いじゃないかというのが,俺の意見。日本人の基質として,長い間,洗脳?されてきた基質として,他人と協調性をはかるというクセがある。また他人に何か言われると,「すごく気にしてしまう」のも日本人の悪いクセであると思う。

例えば「そんな実験つづけても,ちょっと方向性としては,どうかな」という意見を言ったとする。軽くハイわかりましたと受け流しておいて,密かに自分の信念のままに研究を続ける方向性もアリだと思う。まあ,しかしそれで結果がでなかったら,「ああ,やっぱり」と言われますが。。。ばれたらね(笑)。研究者ならそのリスクを別なプロジェクトで補完することも可能であるし,いくらでもやりようがありますね。

ということで,自分なりに「身震いがする」ような研究にまで,各自のやりたいことを昇華して欲しいですね。やりたいことをやって自分で責任を取る。基本,他人にどういわれようが極める。

「俺はおまえのプロジェクトが嫌いだね」

といわれても,

「まあ,もちろん俺はおまえじゃないからな」

ぐらいの気持ちで頑張って欲しいです。勝手な結論として,自分のやりたいことを,とことん極めて他人のルールではなく,自分のルールで,やりたいことを如何に展開できるのか,また,自分が嬉々としてやり遂げたいという純粋なエネルギーを発散させて研究に生きて欲しいですね。あ,研究じゃなく人生ね。ヒトのじゃなく自分のね。そこんところヨロシク。

道の先端にいつでも立っていること。

以上,情熱大陸の結果でした。

ということで,「月曜の夜,柔術をやる予定なのでご都合よろしかったら衣をご持参の上お越しください」とピッチに挑戦状が届いていますので,もちろん,受けて立つしかないでしょう。これから虎になります(笑)。

******

結局,他人の評価で生きるのか,自分の評価で生きるのか,どちらかだと思います。しかし,本来,他人の評価なんてものはありません。他人は自分をこう評価しているだろうという自分の思い込みがあるだけです。しかし忙しかったり,へこんでいたりすると,他人の評価と言う妄想にやられてしまうことがありますね。そういったときには自分の軸が試されているのでしょう。

ひとつひとつ自分の力で前進していく力を信じて,生きていくのか,

はたまた,他人の評価と思っている部分で,

自分の自信をなくして生きていくのか,

どちらの選択も自由であること。それならどちらを取るのか?

2008-10-30

ともかくも

これ↓の締切がもうすぐです。今日からスタート!

http://www.gcgh.org/Explorations/Pages/ApplicationInstructions.aspx

百日咳のプロジェクトはちょっと外れているかなと思いますが何事
も挑戦です。

レターサイズの用紙2枚じゃなかったなら,出さない(笑)。


ちなみに留学先の元ボスはしっかり獲っています↓
http://www.gcgh.org/LimitDrugResistance/Challenges/MinimizeResistance/Pages/Therapeutics.aspx

ということで,空を見上げるとキリがありませんが,
階段を一歩一歩あがり続けることは重要だと思います。
いつ視界が開けるのか,自分にも判らない場合もありますが,
ともかくも前に。。。

あ,でも今日は寝ます。

あ,でも寝る前にリアル8巻。


俺も,強くなりてえなあ。。。


ま,体は強くなっていますが,

要は,頭のなかの強さだと思います。


ころころ付きバッグ

韓国出張の際に,堀口さんがホィール付きのバッグを持っていて,爽快に行動していた。私は機内持ち込み可能なショルダーバッグに,MacBookを運搬。かなり重かった。。。今後のラップトップの選択は別として,ころころバッグの選択をした。

もと山岳部としてはパタゴニア,ノースフェース,ホグロフスあたりから選択したいところ。

結局,パタゴニアを選択して,オンラインで購入(色はクロ)。パタゴニアはかれこれ30年以上の付き合いになる。最初にフリースを出したのがパタゴニア。30年以上前のフリースはヒツジのようにモコモコしていて,決してカッコの良いものではなかった。それでも通常のセーターと違って汗をかいてもすぐ乾くし,重宝した。特に冬山は怖いので。

ほかを探せば,バッグ類もいいものありそうだけど,山の道具は「安全・丈夫さ」と「値段」がほぼ比例関係にあるので,選択するのが簡単だという意味もあって,自分のもっているバッグ,アウター類は山岳関係のメーカーが多いです。ホグロフスのシンプルなデザインは,結構,気に入っていますが,ちょっと高杉。

洋服はユニクロ,メインでーす。

2008-10-28

普段使いの万年筆と備忘録



昔は中学・高校の入学祝いに万年筆という選択肢があったけれど,今はどうなのでしょう。ちなみに私の場合は,すぐに落としてしまい,ペン先がだめになってしまった経験があります。

先日,文房具屋にいったら1600円弱で購入可能な万年筆を発見。その名もペリカーノジュニア。子供用に開発されたものらしいですが,書き心地は結構いけます。

パッケージのデザインや色使いも,子供用という感じがしていいですね。

******

上のぐちゃぐちゃしている絵は,ブラジリアン柔術体系 リミテッドエディションです。へぼい絵もそれなりに見えてしまうモレスキンのノートも気に入っています。ていうか,つい最近,発見。たまに文房具屋さんにいくと,面白い発見がありますね。

2008-10-27

突撃隊長 久留島


久留島君の初めてのオーラルプレゼンは,
ベストプレゼンテーション賞でした。
慶事ですので写真もアップします!

永松に続いて,行けー。

2008-10-26

EPISODE II (October 23-24, 関東支部総会)

今回の日本細菌学会関東支部総会(総会長:山本友子先生)は,生命の森リゾートというところで合宿形式で行われました。David Holden 教授(Imperial College of London)と吉森 保教授(大阪大学微生物病研究所)の特別講演も大きな目玉でした。吉森先生のお話はオートファジーに関する研究で以前からじっくり聴きたいと思っていました。一つのテーマをじっくり掘り下げいく吉森先生のスタイル,恰好良いなあと思いました。自分もあと10年で何処まで行けるのかそろそろフォーカス絞らなければなりません。David Holden 教授のお話は,サルモネラのIII型分泌装置に依存した細胞内動態の研究です。SCV (Salmonella containing vacuole)形成のアップデートもできましたし,研究アプローチも大変参考になりました。しかも,Holden教授とは意外なところで共通の友人がいました。情報交換会の席上で

「ケンブリッジ大学でサルモネラやってるピエトロってご存知ですか」

とたずねると

「ピエトロは私の大親友だ」という返事が。。。
「実は私もピエトロの友人なのです」というと,笑いながら,
「日本語で "冗談" って何と言うのか」とHolden 教授からお返事が。

実はカナダ留学時代に,私は共焦点レーザー顕微鏡を使った仕事をたくさんしていました。いまでこそありふれていますが10年ぐらい前は,次世代マシンでした。そこにピエトロがブレットのラボに短期的に滞在して,私がピエトロに共焦点の使い方を教えたわけ。大学のバーで酒を飲んだり,自宅(註1)に呼んで一緒に食事をしたりと,あっというまに親しくなりました。彼は典型的なイタリア人で,乗馬が好きで,恰好良かった。私も夏の間は乗馬が好きだというと(冬はスノーボードにのめり込んでいたので),今度,イギリスに乗馬に来てくれという。「だってイタリアではなく,今,イギリスだろ」と言うと「馬も運んだ」と言う。馬もですか。。。数年前に北里大学の知り合いの講師がケンブリッジに留学することになり,ピエトロに伝えると彼らしい親切ぶりを発揮してくれた。あれから会っていないけれども,ピエトロも元気でやっているらしい。


帰りがけにHolden 教授は,「おまえの親友に伝えておくよ」とおっしゃいました(笑)。暖かさとユーモアも研究者として重要なファクターですね。


******


今回は,大学院2年の久留島 潤 君が「腸管出血性大腸菌が産生するEspJエフェクターの機能解析」という研究テーマで発表しました。なんと,久留島君のプレゼンが,今回のBest Presentation賞に選ばれました。これは学生さんに与えられる賞(2演題)なのですが,複数の審査員の先生方の投票にて,久留島君が選ばれました。本当に嬉しいです!  久留島君は幾度となく研究につまずきながらも,ようやく成果が少しずつではありますが,出てくるようになりました。どんなにつまずいても腐らない性格が彼の持ち味。久留島君は来年4月からは博士課程に進学します。何度失敗しようとも,立ち上げって前に進んで欲しい。


いつか,世間が成功と呼ぶに値することを成し遂げたいと思う。
そのとき誰かが,どうやって成功したのかと聞いたなら,
転んだ数より一つ多く立ち上がったのだと答えるだろう。

ポール・ハーヴェイ


註1: 読み直すと自宅と書いてありました(笑)。もちろんカナダですから自宅であるはずはありません。が,大家さんがイギリス人でコンウォールの自宅によく帰るので,その間は庭も家もまるごと使い放題でした。もちろん自分たちの借りた空間しか使いませんでしたが,他人を信じて全部貸してしまう勇気,私にはないですね。大家さんは数年前に他界しましたが,留学当時のある夏の晴れた夜に,「クリコを一緒に飲みませんか」と大家さんの庭に誘うと(私が芝刈りしていました),「そういう良いシャンパンをあけるときには,予めnoticeして下さいね」と言われたことが印象に残っています。

EPISODE I (October 16-18, ソウル)



韓国,ソウルは近い。2時間弱で金浦空港に到着し,会場のホテルは市外に位置していたのでタクシーで移動。運転手さんは片言の英語で,サッカースタジアムとか国会議事堂とかを,丁寧に説明してくれたので,40分近い道のりも楽しむことができた。

第九回韓日微生物シンポジウムの初日はレセプション。
時間があったので,堀口さんと「完成度7割だけど,ま,開店しようショッピングセンター」で,チヂミを食べた。日本のチヂミだと具が少なくモチモチしているが本場は具が多い。それと大豆のスープにうどんをいれたものを注文。それにキムチが山盛り運ばれてきて,2品で満足。

******

2日目はプレゼン当日。科研費申請,日本語総説の締切が重なって,思うようにプレゼン準備の時間が取れなかった。実質2日間でオーラルプレゼンのファインチューニングをしなければ。ということできちんとマインドマップにてプレゼン内容を作成し,それをもとに2日間,数時間の練習。あとはしゃべりながらプレゼン資料をチューニング。

最近,感じるのは,ほんとうにあっという間に1日が過ぎてしまうこと。今までの思考法で解決するのは困難になってきた。それでマインドマップを使用するようになった。

話は戻って,プレゼン内容はIII型分泌装置・エフェクターのイントロのあとに永松の研究内容。終わった後に韓国の研究者から質問も飛び出て,そのうち一つは感染免疫の内容。感染免疫のプロジェクトに入ってから間もないので,それなりに緊張した。それ以外に緊張したのはコンセントの大きさが違ったこと。ホテル内はプラグの大きさが選べたが会場のコンセントは韓国標準プラグで,ああどうしようと焦っていたら,「これを使って下さい」とMacBookを持っている韓国の方から,電源プラグを貸して頂いた。

韓国の人々は堀口さんのブログにも書いてあるように,本当に親切な方が多い。それは街を歩いても感じることができた。

******

また,韓国の人々はもてなし好きでもある。シンポジウムが終わった後に韓国側の研究者&学生さんと夕食を共にした。しかーし,最初のほうにだされた,豚肉と正体不明の刺し身をキムチで挟んだものは,食べた瞬間に強烈なアンモニアの匂いがして,吐き出すわけにも行かず,ビールでぐわっと流し込んだ(註1)。これは韓国で万人受けするのかと学生さんに質問してみると,そんなこともなく,ただし好きになるとはまるらしく,前大統領の金大中氏の好物でもあったらしい。チーズで言うと「山羊のチーズが大好き」といった感じでしょうか?

******

こうしてあっというまに最終日。韓国の人たちの暖かいもてなしを受けて,また街の中でも親切な人たちに出会いうことができた。帰国後,この3日間でさぞ体重が増えたかなと思い体重計にあがってみると,なんと500グラム近く減っている。韓国の食文化,恐るべし。

私のなかで韓国はすごく身近になった。そしてまた行きたい国の一つになった。


******

註1: 以下,韓国で親しくさせて頂きました,久留米大学の清水先生のコメントです。

アンモニア臭のするエイの発酵食はホンオフェ(写真の刺し身のようなもの)。エイ本来が持っているアンモニアを好アルカリ菌(バチラス)が発酵したもの。本物は世界で2番目に臭い食べ物。(「もやしもん」第一巻より) ということで清水先生によると我々が挑戦したのは,アンモニアが抑えられているものらしいです。うちらは本物ではなかったものに,打ちのめされたことになります。恐るべし。。。


2008-10-12

科研費シーズン



地球の自転が速くなってきましたので,科研費締切が近づいて来るのも速くなってきました。また今週末は韓日の微生物シンポジウムもありますので,プレゼンの準備もしなければ。初めての韓国なので,プレゼンも焼き肉も楽しみたいと思います。

さて金曜日は,今年初めてのモエ・エ・シャンドンのブリュット マグナムを堪能しましたー。前よりも,土臭くなくなったのは気のせい? クリコのイエローラベルによってきたような感じがするのですが,気のせいでしょうか。いや,研究者は直感を大事にしよう。

まえより,土臭さが消えました! 依然より飲みやすくなりました。まあしかし,クリコよりはちょっとだけ土臭い味わいを楽しみたいときの選択肢が1つなくなりました。どちらも今はLVMHの傘下ですからグローバルな展開の結果として,飲みやすくなったのかも知れません。
ということで,シャンパンとおいしい生牡蛎,至福の時を味わいました。ありがとうございました!
しかし,私の赤いとりさんの洗濯ばさみは何処 へ。。。


******


土曜日は妻の仕事の都合で娘をラボで面倒見ながら,科研費作成。科研費が,かけん日,などと言っている場合ではありません。娘はホワイトボードに王子様とお姫さまの絵を描いていました。

よく,白馬にのった王子様が来ないかなー,なんて言いますが,白馬にのった王子様はお姫さまのところにしか来ないのです。こういったことを良く考えて生きた方が良いでしょう。。。

ここ2−3週間ずっとイスにすわりっぱなしで,体を動かしてなかったので,久々に娘と一緒にジムにいきました。娘のほうはタックルの打ち込み,ある程度離れてからのスピードのあるタックルに挑戦でした。相手の前に出されている手が怖くなくなったら,もう少し速いタックルができるかな。これは私の課題でもありますが。娘の練習を見ながら,加圧用のウエアを着てランニングマシンで汗を流して,それから,サンドバッグで蹴りとパンチのコンビンーションの練習をして終了。

夕方は家族で,久し振りに焼き肉。広尾の「薩摩 牛の蔵」へ。ここは鹿児島牛専門店です。上ロースはうま杉です。今後の焼き肉人生には,牛の蔵,を語ることなしに生きて行けないでしょう。お店,紹介しますので,そのかわりご馳走して下さい (笑)。

*****

ということであっという間に日曜日です。ラボの空調は日曜・祝日は切れるのですごく静か。この雰囲気が好きですね。ま,冬になると暖房がないということですが。エコって,結局,極端に寒かったり,暑かったりします。

さあ,お昼も食べたので,これから科研費しあげます。

☆☆☆☆☆

画像は娘の絵。「やあ,待たせてごめんね」という王子様,いい感じに仕上がってます(笑)。その下にあるのが科研費マインドマップです。私の場合,中心部分はこんな感じです。

それでは〜。

2008-10-08

地球の自転,速くなっている!

先週金曜日から書いていた総説がやっと終わった。

最近,15時間ぐらいしか1日がない,と思いませんか。
普通は24時間ですよね。でも,そうでもないと思うのです。

先日も,今日は木曜日だと思ったら,

「何言ってるの朝から,もうっ,今日は金曜日に決まっているでしょ!」

と妻に言われ,カレンダーでは心もとないので

(こっち的には圧倒 的に木曜日なので),
iCalを起動し,「あ,ホントだ,今日は金曜日だ」と納得。。。
木曜か金曜日かで,その日の流れが違うので,当たり前ですが,
朝から調子が狂いました。

ということで時間が速く流れ,テレビも全然見れないし,
私の時間,どうしたんでしょう。


総合格闘技のみんな,僕は地球の自転のせいで練習に行けません (笑)。
絶対,地球の自転が速くなってます。
何しろあっという間だもん。

ということで,総説も早めに仕上げました。

本日,総説のレファレンスつけようとしたら,あれ,
エンドノート(リファレンスの作成ソフト)が起動しない。
せっかく買ったワードの最新版,捨てて(遅杉,落ち杉なので),
すごい昔のワード入れたので,その時におかしくなったらしい。
エンドノートは最新版を先日買ったと思ったら,
このコバンザメソフト

(ワードのヴァージョンアップにあわせてせこくヴァージョンアップするので)
は,なんとX2というもっと最新版が出ていた。
マイナーヴァージョンアップだろ。それをX2とは,小賢しい。
じゃあ使うなと言われたらとっても困るので,

文句はこのへんで終わりにします。

作図のほうは,ようやくイラストレーターに慣れてきました。

(Canvasは最悪に落ち杉なので,イラストレーターに転向です!)
矢印とかのメニュー,何でこんなところにあるの? って驚きますが,
ヘルプで検索すると自動的にメニューの箇所があらわれるので,
これは便利です。

あと,色の配置,使い勝手,素人モードがあれば良いのになあ。

ついでに「III型分泌装置の概略図,適当に作図しておいて」
というコマンドあったら良いですね。

そんな機能はないので,

こっちの脳をアクセラレートするしかないんですね。

ということで,本日は,やるだけやった。
ミニストップでチューハイ買ってナイトキャップがわりにします。
それでは。



2008-10-05

週末はこんな感じ






















































先週土曜日は,動物感謝デーでした。
恵比寿駅前から駒沢公園まで東急バスで移動。
公園には各大学の獣医学部のブースが設置されており,
それぞれ趣向が凝らされておりました。
堀口さんの出身大学である大阪府立大学には,
山崎先生がいました。

妻がナマの嘉糠さんを見たいということで,
帯広畜産大学のブースに移動しましたが,
嘉糠氏はフライトの都合で,既に撤退した後でした。

「牛乳のみたかったなー」

動物もたくさんいました。
コンゴウインコの雛がいました。
とても可愛かったです。
あと,鷹もいました。精かんな顔つきですね。
人間が全てブサイクに見えます。

あと会場には,
ホワイト家族24の白戸家のお父さんもいました(笑)。

そういった余韻のなかで,恵比寿に戻りました。
恵比寿では新装開店したモンベルで娘が毛糸の帽子を買いました。
私は駅ビルのロクシタンでヴァーベナのオードトワレとジューシー
フェーストナーを購入。

フェーストナーはアーモンドと林檎の匂いがします。
これからの乾燥する季節に良さそうです。

夕方になったので恵比寿のビアホールで,ジンギスカンをつまみに
生ビールを堪能しました。 気分は北海道!

***********

日曜は,感染症学雑誌にのせる総説の推敲をしてから,
広尾のサルシータでランチ。
広尾の本屋さんで,「ザ・マインドマップ」とフランソワ・デュボアの本を購入。
国外ですと自己啓発関連の書籍は圧倒的にアメリカ人によるものが多いのですが,
デュボアさんはフランス人。
そういったもの珍しさもあって本を購入しました。


さすがにこの辺の本屋さんには,小学校のお受験の対策本とか,
たくさん並んでいます。
「うわーこんな本もあるんだ」と馬鹿にしつつ,
真剣に読み始めてしまったお父さんがいました。

きんとした小学校に入れることも大切だと思いますが,きちんとしたcommunication 能力をもった子供に育てるほうが重要だと思うのです。どんなに優秀な大学を出ても(お受験の先にあるのは有名大学ですから),communication能力がなかったら,結局はステップアップできませんから,どうなんだろうと思ってしまうわけです。

まあ,余計なお世話ですが。。。

そんなことを思いつつ,夕方にランニングして汗を流し,
風呂に入ってさっぱりしました。

********

ということで,本日,月曜ですが,総説もう少しでおわりです。

Teshima Aoi のアルバム,The Rose なかなか良かったです。

久々にiTunesでアルバム買いしました!


あとリニューアルオープンした大学近くの「カルミネ」のピザ,

ものすごくバージョンアップしています。

今の気持ちを忘れず,このまま突き進んで欲しい!

ご近所にクオモもありますから。。。

ということでおいしいハンバーガー,ピザが目当ての方は

北里大学大学院感染制御科学府へどうぞ。


P.S. 

近所のモーリーへ。

「生き急ぐな」よ。

君のがんばり,俺はちょっと心配です。

人生は長い。

君にはまだまだ作らなければならないハンバーガーがある。

年を重ねたモーリーのハンバーガーも食べてみたいから,体は大切に。

じゃあな。

これからも最高のメキシバーガーを。

2008-10-04

感謝

うちの駄犬「とら」もやっと8ヶ月となりました。
初めのうちはこっちも慣れなくて,どうしてよいかわかりませんでした。
夜中にとらのおしっこで,何度も起こされました。
(とらの寝ている場所とトイレの場所が違うので)
今では,お互いぐっすり朝まで眠れるのですが,
赤ちゃんというのは人間でも動物でも同じですね。
ということで,本日は「動物感謝デー」です。

これからもすくすくと育ってね。

2008-10-02

マインドマップ


これまでは骨子を決めて,例えば4つぐらいの小見出しをつけて,
それに肉付けをしていくようなかたちで文章を書いていました。

しかーし,結構,重要な部分が抜けていたりしました。

ということで最近はマインドマップ(ぐぐってね)で
下ごしらえしてから,それを記述する方式に変えました。

マインドマップの一番の利点は,私の場合,

脳に「ものすごくまとめよう」という余分なストレスをかけないで,

文章の骨子・細部を決定できることです。

マップが完成すれば,それに従って文章を書くのみです。

私のは我流で,正確にはマインドマップではないかも知れませんが,
基本となる骨子を書き出して,そこに何が入るのか分岐させていくのです。

最終的に骨子に順番を付けて実際の文書作成となります。
マインドマップ完成の9割ぐらいのところで,もう大丈夫だ,

文章に書いてしまおうと思うのですが,そこをぐっとこらえて,
マップを完成させます。

今までは適当な紙でマップを書いていましたが,
今は,MOLESKINEの方眼紙タイプを愛用しています。

(ブルース・チャットウインも愛用してました)

マップによる整理方法は,楽しい思考法だと思います。


写真: 実際のプロジェクトなので,ぼやかしております(笑)。

2008-09-30

無意味

大学基準協会に提出する草稿の担当部分がやっと終了しました。これからも何度も訂正を重ね,全体を仕上げていきます。研究とは無関係ですが,大学からお給料を頂いている以上,大学人としての仕事はきちんとしなければいけません。

まあ,研究からは離れていますが,無意味なようで大学の歯車としての使命は果たさなければなりません。

******

10年以上も前の話。
ボルチモアのメリーランド大学に短期研修に行った時の思い出。
受け入れ先の手違いで研究者登録がされていませんでした。
IDが発行されるまでには,しばらく時間がかかるとのこと。

受け入れ先の先生が出した結論は,ボランティアの掃除人になれ,と。
そうすれば研究エリアに入ることができるのです。

ボランティアの掃除人は,ほとんどがリタイアしたじいさんやばあさんで,

バイト代の代わりにミールクーポンが渡されます。

それでお昼が食べ放題(4品ぐらいしかないのですぐに飽きましたが)。

しかし,ボランティアになるのでも,きちんと試験がありました。
用務員室みたいなところでつまらないビデオを見せられて,
それをもとに筆記試験。

試験にパスするとボランティアの赤いジャケットが渡されました。
ちょっとうれしかった。

それを着て掃除。
掃除が終わってから,やっと研究。
IDが発行されるまで,赤いジャケットのお世話になりました。

しかも,じいさん,ばあさんには,
「(ボランティアではなく)何できちんと定職につかないのだ,

おまえは!」みたいなことを言われ,

めんどくさいのでシカト。
ていうか掃除してからきちんと働くの,こっちは。

まあしかし,そういった経験を経て論文に繋がった部分もあるので,

諦めないことですね。まあ無意味ではなかった。

無意味と思えることも時が経てば,無意味でなくなる時がある。
それならば,遠い未来に,良い未来につながる

期待感は大切かもしれない。

ボルチモアでは実験もうまくいかなかったのでグレていたわけ。
プールバーで,ビリヤードしていたときに,
ただならぬ雰囲気の紳士が一緒にまぜてくれと言ってきた。

彼が帰った後,バーでたむろしていた人間が
「あいつはすごい奴なんだ」という。
「何しろ数年も捕虜生活を送っていたのだからな」と。
しかも何かの事件に巻き込まれてらしい。
この紳士は地元ではちょっとした有名人であった。

まあ,そんとき,俺は何てスケールの小さなことで,
いじいじしているのかと,思いましたよ。

一見,無意味に思えることも,

そうでないことも綿々と連なって,
ここにいることができるわけ。


しかし,それは本人にしか判らない。


感謝です。


Firefighter2

2008-09-29

Firefighter


小学校で「働く消防士さん」の絵画コンクールがあって,娘の絵が
入選しました。
消防署に展示されているので,早速,家族で見に行きました。

大胆な構図のなかにもメーター類?が画かれていたり,
子供の絵には面白い発見があります。

絵が展示されていた消防署には,
本物のヘルメット・消防服の貸し出しコーナーがあって,
早速,装着しました!

火と戦うFirefighter!
を自分なりに表現しました。

ま,職場では,
「火消し役」というよりは,
いらん「火付け役」として
貢献?していますが。。。

*****

それから,有栖川公園近くのNational Azabu 脇にある
31でアイスを食べにいきました(私は食べませんが)。
もうそろそろ,柿がなる季節なのですね。

秋来ぬと目にはさやかに見えねども風のおとにぞおどろかれぬる

そんな感じ。


P.S. 堀口さん,ありがとう。
ヘルメットきちんとつけてね。

2008-09-27

メキシコ通信



本日は,家族で広尾のメキシコ料理店「サルシータ」で食事をしました。
サルシータのナチョスはトッピングも絶妙です。

あ,ズッキーニのプディングは取り分けようとしたときに
写真を取らねばと思い,このようなかたちに。。。

あとは食べるのに専念してしまい,写真をとる余裕がありませんでした。
サラダも新鮮,南米独特のチョコレートで煮込んだ鶏料理もおいしかった。

カイピリーニャで乾杯したあとアネホを楽しみました。
本日もサルシータは良かった!

******

ずいぶん前にメキシコに行ったことがありあます。

結構,気さくに話しかけれます。
東南アジアでは気さくに話しかけられ,
気がついたら,物売りだったのか,
という思いを何度もしたので,
適当に無視していたら,
「どうしてそんなに話を聞かないのだ」
と逆切れされ,物売りではなく,
ただの親切なおっさんでした。

それからはそのへんのおっさんとも
気軽に話すようになりました。

そのおっさんがいうには,
「日本人はすごい」というのです。
「だって英語も話せないのに旅行しているだろ」と。

うちのおふくろもカナダにきたときに,
スーパーの店員さんに,
「ちいさいビニール,6つ下さい」と,
普通に日本語で話しかけているのを聞いたときには,
さすがに絶句しました。
しかし,何と,通じるんですね。
あまりに普通に話しかけられると,
たがいのテレパシーが通じるのでしょう。

外国の友人がきたときに,普通に日本語で話しかけて,
「今なんて言ったのか,当てて」とからかう時があります。
面白いので皆さんもどうぞ。
話に熱中すると日本語と外国語が混ざってしまうのが,
私のクセですが。

ということでサルシータのマスターも
メキシコに流れ着いて,絶妙な料理を獲得して,
こうやって私が食べることができるわけです。

言葉も重要ですが,相手に意思を伝える,
熱さ,情熱だと思います。