2010-06-27

笑わせないで下さい

先日の金曜日に肋骨を痛めました。ブラジリアン柔術のスパーリング中に下から攻撃しようとしたところ、逆に相手が膝をいれてきたので、強引にスィープしようとしたら肋骨に激痛が走って終了。アイシングしてからタクシーを呼んで、病院の夜間診療に行きました。そこには外科のあんちゃんがいて、でもそのあんちゃんは外科なのですが骨折は見れないと言って、でもCTを撮られました。明らかに骨がずれており、でも綺麗にずれていたので良かったです。しかし、最近のあんちゃんたちは、CTに頼りすぎではないのかい。まあ、こんなことだろうと思って、翌日はその病院ではなく、近所の接骨院に行きました。その先生は接骨のプロらしく、きちんと触診してくれて最終的に1本の肋骨がずれていることを見つけてくれました。そしてその先生がある一点をついたときに激痛が走りました。ということで伸縮性のあるサラシのようなもので、ぐるぐる巻いています。お願いだから笑わせないで下さいね。咳をしたり笑ったりするのが苦痛です。寝返りもしょうもないくらい、うてない。
*****
しばらくはスパーリングができません。絶好調だと思った時が実は怪我したりするのですね。本日はよもぎ湯でゆっくりして、明日からメニューの再構築です。
手足首の強化、スクワットは可能ですし、揺れでひびかなくなったらランニングから始めて、心肺機能を鍛えようと思います。肋骨はしばらくはお休みですが、それ以外の部分で圧倒的に進化させるということを覚悟すれば、怪我も怪我ではなくなります。僕はいつもそのように怪我と向き合っております。プロのアスリート目指してますので、まあそのへんの意気込みは半端ないです。それでは〜。

2010-06-24

眠れない夜は。

本日は午前中に教授会があって、それから細菌学の講義。大学院なので講義コマ数は学部よりも少ないが、それでも準備に追われギリギリまでドタバタしていた。今日はグラム陰性菌における分泌装置の講義。IV型分泌装置の外膜・内膜のチャネル構造はつい昨年報告された。毎年ごとにアップデートが必要である。
講義が終わったあとは、すっかり憔悴しきって、しばしコーヒーを楽んでから、来年開催のIUMS 2011のお手伝い。
*****
実は本日、眠くて眠くてしょうがなかった。ベジタリアンになってはや1ヶ月が過ぎた。ベジタリアンになると肉がとても刺激的。昨日の晩ご飯は野沢屋で久々のもやしそば。もやしとお肉の細切りあんかけがのっているとても美味しいラーメンだ。ところがこの肉が今の自分には強過ぎて、結局、一睡もできなかった。先日はハムサンドで眠れなくなった。晩ご飯のお肉は、かなりカフェイン的な作用があるらしい。ということで本日はサッカーを観戦しないで寝ます。ニッポン頑張れ。
*****
本日もしつこくiPhone+ワイヤレスキーボードの環境でアップします! 軽くて便利です。

こんにちはiOS

昨日、iPhoneのOSをバージョンアップしました。私が最も感動したのは、Apple純正ワイヤレスキーボードでの入力が可能となった点です。ワイヤレスキーボードならもっと小さいのもあるのですが、打鍵がズレるのはストレスですし、何よりもキーボード上からMacを使っているような感覚で、ボリュームをコントロールしたり、iPhone液晶の明るさを変更できる点に、このキーボードの醍醐味?があります。
ということで、3GS環境でiOS4にして正解だったと思います。いや正解でなくてもiOSをインストールしたことでしょう。
****
また、このブログはSimplenoteというソフト上で書いております。名前の通りシンプルなソフトですが、様々なメモをサーバーに保管することが可能です。このソフトの利点として、iPhone上で書きなぐったメモをMacのクライアントソフトを用いてシームレスに加筆訂正が可能なことであります。このソフトは「シームレス」に特化しており、その潔さが気に入っております。ということで、iPhoneでのメモ書きもそこそこ使えるレベルにあることを確認しました。驚いたのはモタモタしないでストレスなく文字変換してくれることです。それではこの辺で失礼致します。
あ、コピペのショートカットも使用可能です!

2010-06-20

アメ横界隈

本日は家族でアメ横に出かけました。家族でアメ横に来るのは久しぶりで、父の日をアピールして、山の店でクライミングパンツ2本とグレゴリーのパックを購入しました。クライミングパンツの一つは平山ユージモデルで、もう一つはインド綿を使用したヒッピー風のものです。ユージパンツはこれで3本めで、コットンなのに軽くてストレッチ性にも優れています。おまけに金属やプラスチックのバックルを使用していないので、グラップリングのスパーリングに使用できるのもイケてます。こんなに優れたパンツがノースフェイス正規代理店にもおいてない場合があるのはどうして? 特に夏の季節は乾きやすい機能性素材で、クライミングパンツがうまってしまいます(私は機能性素材のテラテラした感じが、苦手です)。1年の大半をクライミングパンツで過ごしている私としては、アメ横にあるマニアックなお店でユージパンツを追加補充しました。ヒッピー風のパンツもはきやすいですが、ラボには着て行けそうにもありません。


そして、かれこれ20年近く愛用していたLoweのテクニカルパックがどこかにいっていました。また、これまでノースフェイスのショルダーバッグで総合格闘技のジムに通っていたのですが、肩関節を脱臼して以来、ショルダーバッグが苦痛になってきました。ということで新しいパックを購入するために色々まわりました。気がついたら日本ではLoweという製品はあまり見かけなくなりました。そして今回気にいったのは、グレゴリーのパックでした。グレゴリーといえば大分前に流行っていたので、これだけはイヤだなと思っていたのですが、意外と良いです。以前はLoweに遠く及ばないと思っていたのですが、ハーネス部分やヒップストラップも大分改良が重ねられたと思います。柔道着を入れても十分な大きさなので購入しました。


それから娘が買い物に飽きたというので、不忍池にてボートを激しく漕ぎました。チビのほうはボートの舳先に陣取って、舳先についていたロープを左右に引っ張ることで、ボートが左にいったり右にいったりしていると勘違いして、こっちはそれに合わせるのが大変でした。まあでも肩関節と背筋のよい訓練になりました。それから東大のほうに上がっていき、工学部にあるスタバで休憩してから前線基地に戻りました。


こうやって楽しく過ごせることに感謝です。



ボートなう。






2010-06-17

気分はもうイチロー、そして、iOS

あのイチロー選手も使用しているマルチリフレクサーを購入! 足裏を激しくもみます。いやしかし、iPad買えたなあ。。。



↑ これ何だかわかりますか? これはイチローも愛用しているマルチリフレクサーの最新バージョンです。足裏を優しくマッサージするのではなく、ゴキゴキと力強くもんでいきます。15分もマッサージすると、あまりの痛さに体中からじっとりと汗がでます。このご時世、普通ならiPadを買うのですが、我が家はマルチリフレクサーで勝負です。


本日は久々にバーガーマニアに行きました。ハムサンド、美味しかったぁ。3週間ぶりに食べる生野菜やポテト、ハムサンドのなかの卵も美味しかった。知り合いに久々にお会いして、それではバーガーマニアに行きましょう!となりました。最近は、ほんとベジタリアンぽい生活をしているので、久々に頂く食材の味に感動しました。


そういえばバーガーマニアのモーリー(オーナー)は、こんどiPhone4を買うらしいです。あのディスプレイいいなあ。しかし、日本企業はアップルにあんなにやられてしまって良いのだろうかと心配になる。そんでもってiPad。もう怒涛の攻勢ですね。


Windows Mobile 7がでればiPhoneを追撃できるかも知れないが、アップルのすごいところはコンピュータとモバイルのOSを2つにわけて、アップデートの手間をシンプルにしていることだ思う。iPad, iPod, iPhoneはiOSが一手に引き受けて柔軟にアップデートできる点は素晴らしい。しかもiPhone4のリリースにあわせて、アップルは新しいCPUであるApple A4をデザインしてきた。iPhoneの実装化技術を考えれば、ちがったコンピュータの未来がある。ニュートンでできなかったことが、今、手のひらのなかにあるのだから。。。既に実装化テストでパスしているiOSとApple A4の組み合わせは、パーソナルなコンピュータが次第に携帯というデバイスのなかに収まっていく方向性を見せてくれる。そういえば最近、MacOSのメジャーアップデートの方向性が見えてこない。また大々的に発表もされない。ということで、なおさらiOSとApple A4の統一路線が鮮明に見えてくるのだけれど、考えすぎだろうか。まあしばらくは、アップルという企業で楽しめるはずだ。



2010-06-14

素食のススメ

五月中旬から始めたベジタリアン生活もようやく落ち着いてきました。基本は「玄米がゆ」と「野菜のお味噌汁」(ただし茄子は除きます)、それに少々のお漬物。肉、魚、卵は食べません。これがデフォルトの設定です。まあでも厳密ではありません。普段はアルコール、ジュース類、砂糖も抜いていますが、コーヒーは1日1杯は飲みますし、飲み会には出席します!


たかだか20日間ほどですが、劇的に改善された症状があります。あれほど蝉時雨のように鳴り続けていた耳鳴りが聞こえません。つい先日までは認識できるレベルにあったのですが。あと意外なのは、ジムでのスパーリング後のシャワーです。以前はどんなに汗をかいていても、冷たいシャワーは浴びれませんでした。今は冷たいシャワーが気持ちがよくて、熱いシャワーと交互で浴びています。玄米食は体を温めると言いますが、体幹部から温かくなっているのかも知れません。体重は徐々に落ちてきていますが、体力的な衰えはありません。ジムの若い子たちは「肉を食べないとやばいっすよ」と言いますが、スパーリングは5分 X 8回でも大丈夫ですし、内臓の脂肪が減った分だけ、エスケープできる空間も増えた感じがします。


基本ベジタリアンですが、外食等で肉や魚が出された場合は有り難く頂きます。また、自宅では食事に彩りをそえるために、食器に気をつかうようになりました。伊賀焼は自然食にあった器だと思います。伊賀焼の炊飯器が欲しいです。食事に油を使用しないので、洗剤を極力使わずに食器を洗っています。ということで、なんちゃってロハス的な生活はまだまだ続きます。




RIMG0014.JPG


Chez Tomoの野菜プレートです。



2010-06-13

ラハイナまで来た理由

先週のツイートで片岡義男さんが書いた小説について触れた。 アマゾンを検索しても片岡さんの小説は、もう手に入らない。私は片岡さんの作品をほとんど蔵書していたが、カナダに留学するときに全部あげてしまった。当時、赤い背表紙がとても新鮮であった。


なんとかして読みたかった。電子化されていないのか? 電子書籍の先陣的な存在である青空文庫は、著作権切れの作品しか扱わないので、著作権が残っている片岡さんの作品を読むことはまだまだ先になりそうだ。と思っていたら、なんと片岡さんの希望で、青空文庫に掲載されることになった。そこでiPhoneアプリの豊平文庫を購入して、早速、片岡さんの作品「ラハイナまで来た理由」をダウンロードした。著作権は残っているものの、絶版状態に近い作品が青空文庫で蘇るのは有り難い。しかしそれには作者の覚悟が必要である。今年の3月で片岡さんは70歳になられる。ちょうど70歳の誕生日に「ラハイナまで来た理由」が青空文庫に掲載された。いかにも片岡さんらしい清々さを感じた。


*****


2010年2月3日よりツイッターを開始した。今では備忘録としても愛用している。断片的なツイートをiPhoneアプリのMomentで日記のように管理している。もちろんMomentに直接日記として書きこむことも可能だが、ほとんどはツイートを自動的に取り込んでいる断片的な日記である。MomentはFlickrにも対応しているので、ツイッタークライアントをechofonにして画像のアップをFlickr に指定している(多くのツイッタークライアントのなかでもFlickrを指定できるものはそう多くないと思う)。140字の断片的なツイートを読み返して、あとで思考の塊として何かが浮かび上がるのを待っている。まあ浮かび上がってこないかも知れないが。


ツイッターのタイムラインは夢の記憶のように断片的である。しかし、誰かのツイートと誰かのツイートがまったく気まぐれに、しかし、あるの種のコンテクストとして成り立つ場合がある。そんな時にはっと、させられる。夢の断片を少しずつ拾い上げて行くことも面白いのではないかと思い、Momentを愛用している。



Talking Bacteriology

先週木曜日の大学院生講義「分子細菌学」は、阪大微研の堀口安彦先生をお招きしての公開講座でありました。堀口先生には、遠隔授業(相模原-白金)のセットアップ等でご迷惑をおかけ致しましたが何とか無事に終わりほっとしております。本来ならば細菌毒素に関する講義なので、細菌学者の端くれとして自分自身で講義の準備をすべきですが、堀口先生は細菌学を掘り下げて語れる数少ない先生のお一人でありますので、そして、堀口流プレゼンを間近で感じたいという思惑もありました。ぽんぽん学生に質問を投げかけていくテンポは、バリバリの大阪の血が流れていると思いました。学生さんもどんな質問が来るのかちょっとドキドキで寝落ちしているヒマもなかったと思います。私のほうも講義のテンポ、アニメーションの使用法、学生を引きつける話術に飲み込まれてしまいました。


講義終了後は、堀口先生、ストックホルム大学から帰国した桑江講師との3人で田町まで飲みに出かけました。この3人で出かけるのは久々であります。田町の「湯浅」で乾杯しました。実は堀口先生は旧北里研究所時代の先輩であります。私は当時、20代後半で高等真核生物の転写制御の研究で挫折し細菌学に鞍替えしたばかりでした。学会も分子生物学会から細菌学会に鞍替しましたが、当時の細菌学会はとても封建的で閉鎖的でした(だから理事になって、このへんを改革しているのですが)。話を戻しますと、当時、身近なところに喜々として細菌学をやっている堀口先輩がいて、この人について行こう!と思ったのでした。しかし堀口先生はそれからすぐに阪大微研に赴任され、先生と同じ時代を過ごしたのは2ヶ月ばかりでした。堀口先生と同じ領域で何とか研究者と生き残っているのは、不思議な感じがします。研究で挫折し、細菌学にこわごわと足を踏み入れ、そんな時に堀口先生の明るさと前に向かって進んで行く力は、当時の私にとって大きな支えとなりました。身近なメンターは誰にでも必要だと思います。長々となりましたが、これが私と堀口先生のファーストコンタクトであります。


堀口先生、ありがとうございました!






2010-06-10

ホリプレが来る!

本日の分子細菌学 I 公開講義は、あのホリプレで有名な?堀口 安彦 教授(大阪大学 微生物病研究所 分子細菌学分野)をお招きしての講義となります。



演題は「菌性病原因子と感染病態 -細菌毒素が起こす病気-」です。公開講座ですので、薬学の皆さんも時間があったら来て下さいね。それではよろしくお願いします。

講義内容】 細菌毒素は、「宿主細胞や組織の機能に種々の影響を及ぼす細菌由来因子で、宿主体内を移行して標的細胞に結合し、毒性を発揮するのに必要な全ての機能を分子内に包含するもの」として定義できる。細菌感染の場では、生理的な状態では見られない異常な宿主細胞の姿を見ることができるが、それは細菌の病原因子が宿主細胞の本来の機能を阻害あるいは増幅した結果である。そして、それらの病原因子の代表格が細菌毒素である。本講義では、細菌感染でみられる特異病態の発現メカニズムを、細菌毒素の機能と構造から紐解いていく。さらに、当研究室での研究成果を交えながら、細菌毒素研究の実際を議論したい。



*****



日 時: 2010年6月10日(木) 14:40 - 16:10

場 所: 北里生命科学研究所2階講義室

世話人: 阿部章夫(細菌感染制御学研究室)









2010-06-08

iPad-R?

昨日の深夜当たりから,iPhone4関連のツイートでうまってしまいましたね(笑)。しかし,一企業のプロダクトがこれほど話題を独占するのも,考えてみれば異常な状況かもしれません。私が一番すごいと思ったのはRetina displayです。どうせならこの解像度でiPadも作って欲しい。iPad-Rという名前で。ディスプレイにしてもネーミングがうまい。既存の製品と区別化を図るアップルの企業戦略にいつも感心してしまう。さらに既存の製品をブラッシュアップして,徹底的に美しいプロダクトに変えてしまうマジックもすごい。しかし,つい最近まではアップルもベージュの野暮ったいコンピュータを作っていた会社だ。あの頃の瀕死状態からよく立ち直ったと思う。


現在,iPhoneを持っているので4は買わないと思う。しかしカミさんがiPodほしいと言っていたので,カメラ付きのiPod出たぜと強引にプレゼントするというセコイ作戦もある。アップルのプロダクトは理性がブレる。。。



Papersでレヴューのみを抽出する方法

Papersアプリの備忘録

例えば,論文タイトルにEnteroaggregative Escherichia coliを含むレビューのみを検索したい場合,下記検索式でレビューのみを検索できます。

"Enteroaggregative Escherichia coli"[TI] AND review[PT]

ちなみにEndNoteというソフトでは,Publication typeにreviewを入れることで同様の抽出結果がでまーす。

今まですごい遠回りをしてきた。。。

追記: 検索式はココをチェックしてね。




2010-06-06

ベジタリアンの週末

基本,いっさいの肉は食べないベジタリアンが,果たしてフルで戦えるのでしょうか?



先日の金曜日,総合格闘技ジムにて,これまでと同じように練習をしました。まだベジタリアン環境に自分の体が適応していないので,汗がでるまではヘロヘロでした。しかし一旦スパーリングが始まるとそんなことはなく,最後までフルスパーリングでメニューをこなすことができました。まあなんとかついていけそうです。。。



****



土曜日は早々にラボを引き上げて,前線基地の冬用衣類を90リッターのバッグに詰め込んで,本拠地まで戻りました。しかし小学生のチビ,愛犬,90リッターのバッグをもって電車移動は無理なのでハイヤーを呼んで移動しました(ちなみに我が家は自家用車がありません)。最近のハイヤーは電話で呼び出すと10分弱で来てくれて,専用カードを渡すと自宅までナビで行ってくれるので便利ですね。



土曜の夜は本拠地にて,たまったビデオをたくさん見て,リラックス。翌日,前線基地に夏用衣類をもって戻ってきました。それから近所の公園で1時間ばかり真剣に木登り。高いところまで登ると,恐怖感を感じますね。本日はとても暑かったのでラ・ボエムで生ビールを飲むか,あるいは少しだけヘルシーにアーヴィングプレイスでくつろぎたいと思ったのですが,現在のテーマは「ベジタリアン」なので,ぐっと我慢しました。いやしかし,これまでの週末は本当に食べることがメインであったと思います。ちょっとだけ反省です。







IMG_3025



マルゲリータの端を狙う愛犬。生ビールにマルゲリータ。



いいなあ。遠い昔の記憶です(笑)。






2010-06-05

ストリーミングプレゼン:Keynote編

相模原と白金間でライブストリーミングによる講義を行っているが,注意点として,両者はコンピュータ画面を共有していることである。だから,プロジェクターに投影されたスクリーンをポイントしても,相模原の学生には見えないことになる。今まで,ごめんなさいね。


ということで,Keynoteの環境設定で,マウスを動かしたときに矢印カーソルが動くようにした。しかし,カーソルの動きは小さくてちょっと見えにくい。そこで,ユニバーサルアクセスでカーソルを大きくする。これだけの操作でもプレゼンは大分変わる。パワポはこのへんの機能が強化されているみたいだが,Keynoteでもポイントアウトすることは十分に可能です。


それでは〜。



総説を書くための環境

現在,ブログをectoで編集中です。これだとリアルタイムでアップ可能なのですね。まあどうでも良いのですが,ちょっと感動。ブログにアップした内容を手元に保存しておきたい,iPhotoと連動しているブログエディターが欲しいということで,ectoを検討中です。



さて,現在,分子予防環境医学(本の泉社)の改訂作業を行っていることであります。私は腸管病原性大腸菌を担当しておりますが,やはり改訂の必要を感じました。数年前と比べて,随分と言うか,まったく変わってしまったセクションもありますので,現在,情報収集している段階であります。



これまでPDFは,アクロバットのキャビネット機能でプロジェクトごとに振り分けていました。現在PDFについてはPapersという優れもののソフトでダウンロード・管理していますので,このソフトにもキャビネット機能があるのではないかと思い探したところ,Collectionという機能がありました! フォルダーを作成してプロジェクトごとに論文管理が可能。ああぁ,今まで何で気がつかなかったのでしょう。。。これで,PDF管理は一件落着。



あとはインターネット上の情報管理ですが,これは迷わずEvernoteに決定。私の場合,Awesome NoteというiPhoneアプリを愛用していますので,このアプリのフォルダーヒエラルキーをEvernoteにも適用しています。両者は同期が可能なので助かってます。Evernoteは何でも取り込めて良いのですが,フォルダーごとに管理しないと情報がゴチャゴチャになってしまいますので,B型のわりには,結構,きっちり管理しています。



まあしかし,図書館でカレントコンテンツをペラペラめくって,何時間もかけて情報収集した時代が懐かしいですね。あ,昭和の思い出です。。。







View from hotel

ectoはiPhoto, Flickrとも連動しているので,さくっと簡単に画像を載せれます。バンクーバーのパンパシフィックホテルから見た風景。船はエンジンで電力供給しているので,繋泊中もエンジンは止めないのですね。ということで,夜もごおーんごおーんと動いてました。






















2010-06-03

ベジタリアン

最近,なんちゃってベジタリアンになりました。なんちゃってというのは,やはりビールとかを飲まなければならない時があるからです。いや正直に飲みたい(笑)。

私は総合格闘技のジムに通っていて,体力維持には自信があったのですが,最近,メタボ気味。。。一番良くないパターンとして,アタリメにビールという晩酌を続けてきたのですが,こういったことが中性脂肪とか尿酸値に影響してきました。耳鳴りも漢方で大分改善されましたが,今でもジェット機のような音がする場合があります。

以前はジムのハードトレーニングで,練習後は食事もうけつけない時期があって,このときは3ヶ月で数キロやせました。しかーし,ハードなトレーニング後でもビールがおいしく飲めるようになった今(以前は,練習後に飲むと吐き気がしました),どんどん体重が増加してきました。

ということを全てリセットすべく,基本,ベジタリアンになりました。寝る前に胃もたれしないので,朝は爽快です。また,ぐっすり眠れるようになりました。

朝: 野菜スープ(カボチャ,ブロッコリー,人参)
昼: 職員食堂にて,ざる蕎麦
夜: 発芽玄米のおかゆ,野菜スープ,きゅうりの一夜漬け,梅干

こんな感じです。腸内細菌叢のパワーアップを目指していきたいです。筋力は落ちるけど菌力アップを目指します。果たして私は,菌力アップでブラジリアン柔術で動けるのでしょうか。大いに疑問ですが割れた腹筋目指して頑張ります!

ジムの若い子は筋肉ムキムキです。そういった子に,

「意味もなく海とかに行きたいでしょ?」と質問すると,
「そうっすね。行きたいっすね」という答えが返ってきます。

私も腹筋が割れてきたら,意味もなく海に行くかも知れません。そしてシードレスバーで冷えた生ビールを,たまには飲んでいるのでしょうか。。。

ごくごく最近までは「バーガーマニア」でハンバーガー,「牛の蔵」「もぐり」で焼肉。サルシータでメキシコ料理。週末はラ・ボエムでピザと生ビールを楽しんでいました。

今は大きく転換し,発芽玄米を主体とした「清貧」の暮らしを,実践しようとしております。極端に方向転換するのは楽しいものです。これも自分にとっては,立派なチャレンジです!
果たして夏までにシェイプアップしているでしょうか。