2010-04-10

お祝い事

ラボも新年度に突入です。

D2の久留島君の論文が,先月,Microbiology and Immunologyにアクセプトされました。

EspJ effector in enterohemorrhagic E. coli translocates into host mitochondria via an atypical mitochondrial targeting signal (p )
Jun Kurushima, Takeshi Nagai, Kanna Nagamatsu, Akio Abe
Accepted Article Online: Mar 8 2010 4:14AM
本来ならばアクセプトされたときにお祝いをしたかったのですが,細菌学会総会の準備とか年度末の雑用が重なり,それなら桑江講師がストックホルム大学から帰国してからお祝いしましょう,ということになりました。論文が通った時はシャンパンで乾杯しています。今回はモエ・エ・シャンドン アンペリアルのマグナムで祝いました。ぽんと抜いたコルクには久留島君の名前と雑誌名を記入し,ラボで永久保存となります。ここからが彼の研究人生のスタートです。これからもよろしくです。永松さんがワシントン大学に1月に留学し,桑江講師がストックホルム大学から戻ってくるまでの間,久留島君が引継ぎを担当し,オーバーロード気味でここまで頑張ってきてくれました。いやな顔をまったく見せずに,前線で戦ってくれたことに感謝です。

*****

また,今回は3年間の留学を終えて,桑江講師が無事に帰還。彼が戻ってきてからラボのミーティングが数段活性化されました。会話量が10倍以上増えました。これってアイディアも10倍に増えることになります。またラボで起きていることをもっと深く共有できるようになりました。感謝です。試作ワクチンのプロジェクトを行っている金木さんも,いい感じで研究が進行しています。正直,このプロジェクトはこんな少人数では無理だよと弱音を吐きたくなりましたが,金木さんのお陰で何とかこれました。感謝です。4月からは桑江君の帰還とともに,卒研生が新たに入ることになります。T倉さんという方でK戸大学のK済学部出身です。銀行でバリバリ仕事をこなしたあと天啓を受け?,北里大学薬学部に入りなおした強者です。証券アナリストの肩書きをもつ卒研生は初めてなので,今度のラボの経営戦略について相談したいと思います。ラボに来てくれたことに感謝。

*****

最初はシャンパンで始まり,ついこの間,修了した大滝さんも加わり,久保田の万寿をあけ,それから八海山の大吟醸を楽しみました(群馬大学の富田先生,ありがとうございます!)。知らない間に,他ラボの新修士1年生も参加して賑やかな会となりました。こういったお祝い事を通じて,学生さん同士の横の繋がりがもっと広がれば良いと思います。10人ぐらいかなと思っていたので,焼肉を2キロぐらいしか用意していませんでしたが,いつの間にかふくれあがっておりました。ということで,次はもっと用意します。

これだけの人数でここまでこれたことに感謝です。各人が実験と実験以外の自分でやるべきことを理解してくれているから,ここまでこれたと思います。スタッフ,学生の垣根をとっぱらって同じ目的をもつ仲間が集まってくれば良いと思います。

あとはボスがシャンパンを用意するだけで,ラボは動いていく? 

シャンパンをあける準備はできています。






久留島君へ: 次のシャンパンも用意しています!
大滝さんへ: 新社会人,おめでとう。