2008-04-23

新学期

新学期が始まりました。

4月から修士1年の大滝さんが新たに参戦。ケーキ屋さんのバイトで培った技術を実験にも反映させてくださいね。修士2年の久留島君,武末さんとあわせて計3人の学生さんで頑張ります。

また,慶應義塾大学医学部の小安重夫先生のところから,永井武先生が共同研究にて,こちらへ来て頂いております。永井先生は3月まで東大医科研の笹川千尋先生のラボに在籍しており,4月から小安研に移りました。韓流スターのような好青年が黙々と研究していたら,それは,永井先生です。

ちなみに,これまで客員研究員として在籍していた渡辺峰雄先生は,北里研究所から隣のラボに引っ越してきました。今後とも渡辺先生との共同研究を継続し,ボルデテラ属細菌の基礎研究に再点火し,大気圏を突破していきたいと思っております。

******

本日は今後のプロトコルやノート作成に必要なデータベースについて,大滝さんに説明しました。ワードにプロトコルを書いていっても良いのですが,データベースにプロトコルをまとめていくと,どんどんリンク付けが可能となり,また,プロトコル内の内部検索も容易です。マニュアル等のPDFもデータベースに放り込んでおくと,それも内部検索が可能です。修士の学生さんには研究よりも,どのように情報処理を効率的にしていくことができるのか説明していきたいです。まだまだ私の指導は完璧ではありませんが,データベースの楽しさと言うものを理解して欲しいですね。それが終わってから,いよいよ研究の本格的なスタートになります。

******

以前,何かのリスト500件をワード文書で書いたものをデータベースに流してくれと頼まれた事がありました。その論文リストは,いちおう規則正しく打ち込まれていたので,タブ区切りに変換後,データベースに流し込みました。頼まれた方にデータを持っていったら,

「阿部君はマックだからできるんだね」と言われました。

なんか,いやな言い方ですよねー。


******


そういえばファイルメーカーのベントウというソフト,PDFが取り込めてかつ内部検索が可能なら,即,購入でしたが,惜しい。。。