2008-03-09

ミッドナイト・エクスプレス: 沢木耕太郎

沢木耕太郎氏の本を読んだのは,象が空を 1982~1992 (単行本) という本が最後であった。先日,旅の本をメインとして売っているお店で沢木氏の分厚い本を再発見。その場では買わなかったが,気になってアマゾンで購入。ミッドナイト・エクスプレス,かれこれ20年前に読んだ本であるが,偶然の再会。

******

現在,ミッドナイト・エクスプレスを再読中。この本を読むと無性に旅にでたくなる。今では旅に出ても不安になったりすることはあまりないが,20代の頃は旅に伴う不安が新鮮であった。この不安に少しでも打ち勝とうとして無謀な旅をしたこともあったが,結局は不安に対処するすべを学ぶことはできなかった。


山も良く登った。一人で八ヶ岳へ。テントのフライを叩く風が五月蝿く,まったく眠れない。蝋燭の光で古本屋で買った夏目漱石の「坊ちゃん」を読んだ。深夜2時頃,風がぱたっとやんだ。今度は小動物が徘徊する音が気になって眠れない。単独山行は寝不足になりがちだ。北海道の礼文島では面白い体験をした。深夜になると何処からともなく演歌が聞こえてきた。不気味になったので意を決してテント外に出てみると,島の沖合にたくさんのイカ釣り船が出ていた。ライトが点となって海間に浮かんでいた。その漁船から演歌が風にのって聞こえてきた。正体が判ってしまうと,僕の周りには誰かがいるのだと思い安心して眠ることができた。また,この島の郵便局にて,職員兼主婦のおばさんが「これから何処へいくの」と僕に尋ねてきた。「別に目的はありません」と答えると「じゃあ,お昼を食べていきなさい」と。手紙を出すために寄った郵便局で,おばさんの家族に入ってお昼をごちそうになり,おにぎりまでいただいた。他人の優しさを感じるのも一人旅の良い点だと思う。


海外の一人旅は真剣に不安だ。国際学会でオランダ・ハーグに行った時に,ホテルは現地でなんとかなると思い,しかしそこが甘いところで,ヒッピーがたむろするような紹介所で2時間ぐらい並んで,ようやくホテルをゲット。けちったら手動エレベータの細長いホテルに紹介され,やばい,と思った。おまけにレストランのメニューがオランダ語でまったくわからず。しかしオランダのすごいところは,おいしい自動販売機があって,なかにはあつあつのコロッケのようなものが並んでいた。1ギルダーのコインを入れると小窓があいて,好きな食べ物を選ぶことができる。腹が減ったら自販機で補給。不思議な国だ。一方,東南アジアのある国でカレーを頼んだら,目の前にバナナの葉っぱを出され,大きなバケツからカレーとご飯をどさっともられ,それでおしまい。カレーは汁系だったので手ではちょっと無理と判断し,スプーンをもらう。またある場所では「おまえは日本人か?」と聞かれ,「そうだ」と答えると,「日本人には食事を出さない」と言われたことも。こんなとき,遠くへ来てしまったと思う。


食う・寝る・糞する,という習慣は,国よって随分異なると言うのを学んだのが20代であった。
結論として,絶対,20代には戻りたくはない(笑)。
まあけど,20代でしかできない事もある。
20代頑張れ! 俺は40代で頑張るぜ!