2010-08-10

夏期休暇

駅前は用水路が流れるのどかな風景でした。
先週,学内学会であるバイオサイエンスフォーラムと北里微生物アカデミーが十和田にて開催されました。学会が終わった後,実家の福島にて夏期休暇を頂いております。2010年も折り返し地点をとっくに過ぎましたが,なんとかここまでこれたのも,スタッフと学生さんの協力があったからだと思います。ありがとうございます。

さてさて私の夏期休暇は,ほぼ毎日のスケジュールが決まっています。毎朝,近所を走ったあとに,メールの返信,現在すすめている総説(しかも連載)の執筆などを行います。これを午前中の時間帯に割り当て,午後からは家族と過ごします。午前中は仕事で,午後からは休暇を満喫しています。

最近,肋骨を痛めてしまい,心肺機能を維持するためにランニングをはじめたのですが,ジムのKさんに「どうせ走るのなら東京マラソンに出れば良いじゃないですか」と言われ,今の現状では到達できないような目標が欲しいと思い,東京マラソンにエントリーしました。しかし,がむしゃらに走ってもフルマラソンはこなせないと思い,小出監督の「マラソンは毎日走っても完走できない」と,中野ジェームズ修一氏の「ランニングの作法」の2冊を購入して,体力作りを一から学ぶことにしました。この2冊はベストな選択であったと思います。シューズの選択からはじまって,ストレッチの方法,フルマラソンまでのメニュー作りと詳細に解説されています。フルマラソンをはじめる方は,この2冊から如何でしょうか。

ということで,RunmeterというiPhoneアプリで毎日の走行距離を管理し,先日はついにハーフマラソンの距離を実際に走ってみました。完走できたのでハーフマラソンには出られるという自信がつきました。まあしかし15キロぐらいからぐだぐだでしたので,ペースをもう少し落としてコンスタントに走れるようにしたいと思います。また,マメができやすい箇所を発見。10キロのランニングでは解らなかった弱点です。マメ対策には5本指の靴下が良いと思いました。最近ではランニング用の靴下もたくさんあるので,侮れないです。

Runmeterは10分ごとや1キロごとにペースを教えてくれるので,10分間をジョギングにあて,1キロは速いペースで心肺機能に負荷をかけるといったトレーニングを容易にしてくれます。何処までも続く農道を走れるのは有り難いです。iPhoneのマップで現在地点を確認できますから,色々なルートの発見が可能です。

抽選にあたらなければ東京マラソンには出られませんが,当たってからではフルマラソンの体力作りは無理。走るというトレーニングは今まで嫌いなほうでしたが,怪我をしてから走るのが楽しくなりました。早寝早起きで体調管理をきちんと行いながら,休暇を過ごしています。また,こういった生活を日々のなかで実現していきたいと思います。ありがとうランニング。奥が深いぜランニング!

甲子山の登山口付近にあった大黒屋温泉は,いつの間にかリニューアルされてました。甲子山に登ったのはかれこれ30年前で,その当時は砂防ダムもありませんでした。その砂防ダムも,もう土砂でいっぱいになっています。ダムができる前は小さな沢でしたが,そこにテントを設営して朝からアタックしました。沢を流れる水の音が気になって眠れなかったのを覚えています。

じっくり,ゆっくり,読んでいます。

実家では寺子屋時代の机を愛用しています。ミニマムな環境で正座してマックに向かいます。

毎朝,大自然を満喫しています。ほぼ4キロの周回コースです。


十代の頃はつまらなかった風景も,今では貴重です。