2008-08-31

夏の終わり

明日から小学校が始まる。
ので,今日は家族で大学近辺の散歩ということになった。
娘が「サンジュウイチ」のアイスを食べたいというので,
バスキン・ロビンスへ行った。
偶然にも本日は31日で,ディスカウントの日だった。
モカファッジを注文。

ナショナル麻布から広尾駅周辺に移動。
広尾の文房具屋でモレスキンを発見。
方眼紙タイプを買うことに決めた。
そんでもって広尾から恵比寿まで地下鉄で移動。
代官山までぶらぶらと歩いていく。
遅めの昼食に,サンドイッチを注文。
娘のほうはポニョを観て以来,
ハムサンドばかり食べている。すごい影響力だなと実感。

それから代官山のハリウッドランチマーケットに移動。
フーデット・パーカーがよれよれなので,
ちょっとだけ見ようと店に入った。
今年のパーカーはアバクロの通販で購入しようと決めていたが,
ジャクソンマティスのレインボージップアップに一目惚れしてしまう。
「あ,誕生日のプレゼントね」と妻に言われ「ハイ,ハイ」と納得。
誕生日までに1ヶ月ぐらいありますが。

******

ということで,親的には明日から送り迎えの日々が始まります。
私の方も何とか宿題を終えることができて,
リラックス&激闘の夏が終わります。
平成20年度後半は,何事にももう少し楽しむという姿勢を,
自分から積極的に見せていきたいですね。

2008-08-30

強い奴が勝つのではなく、勝った奴が強い


ほとんどのジム生が帰ったなかで、技の精度の確認をしていました。
住み込みで格闘技やっているO君に俺の雄姿を撮って頂きました。なんて。

本日はKさんとスパーリング。ポイント的にはたくさん取られましたがタップの回数は同じぐらい。特にカウンターでタップを奪う技が好きですね。例えば,相手がバックを取るときに足をクロスさせてがっちり固定しにくる場合がありますが,逆にフットロックに移行することが可能。当然,相手はバックチョークを仕掛けてきますから,こちらも失神寸前なので,すばやく移行しないとやばいです。Kさんのフェイスロック(いた杉です),バックチョークという流れをひっくり返すことができて嬉しかった!

ということで,思い切り汗を流し,熱いシャワーを浴びて,完全にリセットしました。

自分が自分としていられる時間は重要です。ジムのなかでは大勢の方が,私のことをたんなる格闘技好きの最年長おっさん,職業不明とみなしていますから,そのサークルなかでは素に近い自分をさらすことができるわけで,練習は辛いですが,ありがたい環境に自分はおかれていると実感しています。

******

あ,そういえば,佐藤玲さんというアーティストはすごく明るく,そして,自分に正直に生きている方だと思いました。

2008-08-28

空調切れましたあー。

暑いので窓あけましたー。

にたくさん,刺されましたー。

蚊取り線香,つけましたー。

いぶされました(笑)。

普通の環境で,普通に仕事したいなー。

非常に不快なので帰ります。

しかし,不快なだけで帰れると言うのは,
まだ追いつめられていないです。

明日で,あわじ,仕上げるぜ。

第8回あわじしま感染症・免疫フォーラム接近中!

9月7日から11日にかけて,あわじしまにて第8回あわじしま感染症・免疫フォーラムが開催されます。
8日午前中に私が担当するBacteriologyのトレーニングコースがあります。

そろそろ準備を始めなければなりません。
今回の発表では,パワーポイント以外の使用はできないということ
なので,また,マックの使用も不可と言うことなので,
キーノートで作成したファイルをパワーポイントファイルに変換し,
そんでもってウインドウズマシンで確認が必要になります。

最初からパワーポイントで作成してもよいのですが,
キーノートのほうが,図形やタイトルの位置決めが自動的に合うので,
最初はキーノートで作成しています。肩凝りの度合いが全然違います。

また,パワーポイントで文字を選択したときにあらわれる斜線の枠
組みが図形と重なると見にくいので好きではありません。
オフィス mac 2008ではちょっと変わったようですが,

にょきーっとのびる枠や使い勝手も変な感じになったので,

ていうかオフィス mac 2008のワードは私の環境で良く落ちるので,
まるごと全部消してしまいました。
タッキーのオフィス2008のワードも良く落ちているので,
まだ安定していないようですね。半年も経つのに。。。

ま,どーでもよいことなのですが,
オフィス製品は前進しているのか後退しているのか
解らないですね。私には。。。

コンピューターのCPUの速度は,どんどん上がっていきますが,
それに合わせてソフトもごちゃごちゃいろんなコードを入れてくるので,
結局は複雑になっていっただけ,のような気もします。

一昔前にフロントミッションというソフトがありました(続いているのかな)。
このソフトはスーファミからプレステ2に移植されていきまして,
処理速度,グラフィック性能も格段に進化しました。
しかし,私が熱くなったのはスーファミでリリースされた第1話のみでした。
グラフィック性能の貧弱さをストーリー展開で圧倒した素晴らしい作品でした。

ソフトウエアの開発者は,今一度,ハードを抜きにして,
ストーリー性のあるソフトを開発して欲しいですね。
ワードのようなビジネスソフトも然りです。

あ,晩ご飯食べてきたので,空調が切れる10時までが山場です。

同じ大学なら,10時になっても空調が切れない大学が良いですね。

それでは。

2008-08-27

近況報告

案の定,宍戸錠,夏の終わりは何かに追い立てられています。
週末を使って,大学基準協会へ提出する書類の作成が終わりました。大学全体だと電話帳ぐらいの分量になるので大変な作業です。「自分はこんなところで何をしているんだろう」と思うときがありますが,自分が雑用と思っている部分に大学本来の仕事もあるわけで,大学人として生きていく以上,逃れられないデューティーだと思っています。

分子細菌学講義の採点も何とか終わりました。この講義は隔年で開かれるので修士1年と2年が混在することになります。出席数,レポート,試験などで総合的に成績を判断しますが,学生の皆さん,ご苦労様でした。また,講義時間のラスト10分間の私の脱線話につきあってくれてありがとう。最後の10分間は分子細菌学からは逸脱していますが,「研究者として生きていく上での心構え」というものを,研究者になりたい人たちに伝えたかったのです。また,自分の信念に従って生きてほしいということを伝えてきたつもりです。私自身も発展途上ですが,また人間として多いに未熟さを感じますが,そういった「もがき」も伝えたかったのです。

ということで大きな山場をこえ,水面下の大きな仕事,永松さんの論文を装填中です。もうすぐ発射段階です。大学で論文出すだけなら天国ですが,講義や雑用があるから,論文を作る有り難みを実感できるのかもしれません。こういったことを20代,30代でイマジネーションできた方が上に進んでいくのでしょうね。皆さん,あっという間に雑用地獄ですよ(笑)。
実験はできるうちにやっておきましょう。

昨日は総合格闘技のジムに行きました。前回,膝を伸ばされて大変でしたが,何とか復帰しました。まじで肉離れのようになって寝返りをするたびに痛みが走りました。一瞬,長期離脱かと思いましたが2−3日で痛みはおさまりました。本当にありがたいです。昨日は痛んでいない方の足に「
膝十字固め」をかけてもらって,エスケープの方法を自分なりにおさらいしました。自分がやられた技は,相手にお願いして何度かかけてもらって自分なりのエスケープ方法を考えていかないと,上達しないっすね。ま,どんな相手もタイトにコントロールしていこうと思いました。昨日も高校生がフロントチョークかけてきたので,サイドに移動すれば楽勝だと思いましたが,意外とがんばり屋さんで,落ちそうになってタップしてしまいました。そういうときに限って皆が見ていたりしますから,要注意です。

「阿部さん,タップしましたよね? 新人相手に。。。」

まあでも確実に皆が強くなっていきます。

ということで忙しいなりにも,自分のバランスは保っていきたいですね。

2008-08-20

休暇が終わってみれば,


当たり前ですが,宿題がどっさり。。。
当分,大学のシャワーを風呂がわりに使用して過ごすことになりそう。

1番目の課題は,大学基準協会に提出する書類作成。
2番目の課題は,分子細菌学講義の採点。

大学運営・大学教育に付帯する重要なお仕事なのですが,どうも億劫になりがちです。

また,同時進行で第8回あわじしま感染症・免疫フォーラムの準備も進めなければなりません。でもこれは研究に付帯した仕事というか自分たちの研究領域の宣伝になりますので非常に楽しみにしております。トレーニングコースで細菌学を担当致しますので是非お越し下さい。

さらに今回は,永松のポスター内容がオーラルプレゼンテーションに選ばれました。本人は口頭での英語のプレゼンが初めてだそうですが,がつんといったれ。がちがちに緊張するのも研究者としての醍醐味だと思います(笑)。そして,このような経験は,はやいほど良いのではないでしょうか。

永松,頑張れ。強力なパウンド攻撃,期待しています!


ちなみに私の初めての英語の口頭発表は,オランダ・ハーグで開かれた酵母の国際学会でした。学会にでかける1週間前ぐらいに口頭でやってくれと連絡が入ったのですが,しかもOHP上で適当に書きながらで良いので,お願いしますと。。。主催者は気を遣ったつもりですが,OHP上で書きながらプレゼンしろというのはかなり難関で,もちろんドツボでした。今ではOHP自体が何それ?っていう時代ですが。。。当時,学位もなかった20代の私にとって新鮮な経験というか,ハードヒットで宇宙の彼方まで吹っ飛びました。

******

ということで,夏休みの宿題が目白押しです。
まあしかし,何だかんだ言って何日か午前様の覚悟を決めれば,それほど大変でもないはずです。

あ,全然関係ない話ですが,うちの娘の小学校は高学年も含めて夏休みの宿題がありません。親的にありがたいですね(笑)。


写真註: 畑に遊びにいくところです。今回は加圧トレーニング用のウエアも持参したので何とかビールの消費量に打ち勝って,体重は増えなかったと思います。たぶん。。。

2008-08-13

冷えてます!





この夏はPCを絶対,休暇に持ち込まないと誓ったが,
帰省当日にラボに行って,PowerBook G4 を持ち出しました。
やっぱりチキンです。俺ってば(註1)。。。

しかし,どこでも繋がると思っていたイーモバイルは,
実家の福島では,ていうか俺の実家では安定に繋がらずに
庭先にでたり電波状況の良い高台に移動したり(註2)。。。

本日はクールダウンです。
岩瀬村の小さな川で,ひと泳ぎしました。

地元の子供たちが網ですくってくれた

ヤマメも見る事ができてラッキー。

さっきから娘が焼きそばあげていたサカナは
実はヤマメでした。
てっきりアブラハヤだと思っていましたが,
地元でヤマメ発見。ちょっと感動しました。
ちなみにすぐにリリースしました。

20代の頃はこのヤマメを見るために,

福島の方でもかなり奥地にでかけていました。

福島地方は少し雷がなっています。

うちの駄犬は雷を威嚇しつつ,桃に夢中。

それでは良い夏を。

***********

註1: その点,留学先の師匠ブレットはGPSをもってカナダ西海岸の無人島をめぐりながらシーカヤッキングをするのが趣味なので,夏は2週間ぐらい音信不通な時がありました。GPSをたよりに航海するのは,ちょっと怖いですね。

註2: 最終的にYダデンキという量販店で,USB延長コードをコードを購入しました。これで電波が拾えそうなところにイーモバイルの端子を置く事が可能になりました。

2008-08-10

若手コロッセウム終了,ありがとうございました。



若手コロッセウム,とっくに終了いたしました。
本来ならば気の利いたことを研究会終了後にブログにアップしたかったのですが,真っ白な灰になっておりました。

その灰から芽がでて,大人になって,やっとこのブログを書いております。コロッセウム終了後はお金の精算とか,文房具やバックアップ用の液晶プロジェクターをラボに送り返す手続きをしなければならず,ロビーでどたばたしておりました。満足にご挨拶ができずに申し訳ございませんでした。タクシーを国際村センターまで呼んで逗子駅に辿り着き,駅近くの素束,いやスタバで,超甘ったるいフラペチーノで喉を潤してから帰途につきました。

そんでもって,コロッセウム以外の仕事が山積みなので,大学に近い別宅に移動(とは言っても,家族で住んでいるのですが)。帰ると妻も娘もいなくて,わが家の頼りない番犬が,鍵の音をききつけて,「わう,わうっー」と吠えていました。

生後半年,まだまだ仔犬です。
その番犬の仔犬に顔をぺろぺろ舐められながら,



俺の夏はとうとう終わったと実感。



仔犬は俺の顔を舐めるのにあきると,自分の小屋からありったけのおもちゃを俺の寝ている脇まで運んできて,一番のお気に入りの木のおもちゃをがりがりと噛んでいた。普段なら,がりがり噛んでいる音が気になって眠れないところであるが,そういった音も徐々に遠くになっていき,いつの間にか眠ってしまった。夕食以外はただひたすら眠り,翌日。

現実とはむごいもので,タイムリーに論文紹介が金曜日に。。。
実はコロッセウムの準備で一回パスしているのでもう使えない(笑)。

金曜日は論文紹介,前期打ち上げ,コロッセウムご苦労さん会,プラスさよなら桜井さん会。えー,ちなみに桜井さんは中川一路先生のところの研究員で,大阪大学に戻ります。とっても寂しいので,最後に腕十字で極めて,腕十字から起き上がるところをさらに三角絞めで極めてあげました。

ということで,今に至っています。あ,しかし,若手コロッセウムはついさっき締めくくりましたので,お時間のある方はココを訪れて下さい。


*****


ということで昨年はラップトップ持参で夏休みに入りましたが,
今年は何ももたないで休暇を取ります。明日から1週間ほど休暇に入ります。

それではまた1週間後にお会い致しましょう。

強力にバージョンアップして,戻ってきます。乞うご期待!


註: 写真は若手コロッセウムを成功に導いてくれたラボメンバーです。あと堀口研のトッシーも入っています。