2018-11-15

俺の実験ノート 2019

実験ノート,,,なかなか気に入ったものが見つかりません。なので「俺の実験ノート」を自作してみました。

2018-11-10

冬の最強レイヤリングシステムを考察してみる。あ,標高2000m 以下ね。。。

 いよいよ冬山の季節になってきましたね。夏は登山客で賑わう安達太良山も稜線上には誰もいません(動画)。日頃,お世話になっているお山も冬になるとオラオラ系になり容赦がありません。そこで,真冬の最強レイヤリングシステム2018を考えてみました。


2018-10-19

最強エディター Scrivener を実験ノートに利用する3つの理由

 実験ノートは重要です。当たり前ですが,,,
ただし僕は字が下手で,自分の字があまり好きではありません。そこで,プロトコルをScrivener 3 で作成して最終的に紙媒体でファイリングしております。
 ということで,僕なりのノート術を披露したいとい思います。

2018-09-20

ZEROGRAM Tuolumne SUL Sleeping Bag レビュー

ZEROGRAM Tuolumne SUL Sleeping Bagを購入しました。
その理由として,秋から初冬にかけてのスリーピングバッグを持っていなかったのです。
そこで,実際の使用レビューも含めて解説したいと思います。


2018-09-11

ミステリーランチのテラフレーム 50 3-ZIP を購入してみた

GWにアンナプルナBCまでトレッキングを楽しんだのですが,そのときに使用したミステリーランチ・クーリー40 の 3-ZIP デザインがとても気に入りました。ただしテン泊縦走に 40L というサイズは若干小さいかなと思いました。

そこでテン泊縦走用にテラフレーム 50 3-ZIPを購入しました。このモデルでは 3-ZIP デザインのほかにミステリーランチが特許を取得しているオーバーロード・シェルフ(以下OLS)機能も搭載されていることが大きな特徴です。早速,使い心地をチェックしてみました。

ミステリーランチのアイコニックなデザインを踏襲したテラフレーム 50 3-ZIP



2018-09-06

サーマレストの NeoAir XTherm は最高かも

夏はエバニューの FPmat125 (200 g) と Inertia X Lite Pad (173 g) の組み合わせで使用してきましたが,厳冬期ともなるとそうもいきません。おそらく足部が冷えて大変なことになると思います。そこで,サーマレストの NeoAir XTherm について熱い想いを語りたいと思います。
左側が夏用バージョンで,右側が NeoAir XTherm です。

2018-08-30

食事代替プロテインを試してみた: パーフェクト・スムージー・プロテイン

夏の南アルプス山行では胃腸を壊し散々な目にあったので,山に気軽に持っていくことができて,しかも美味しい!というモノを探しました。
たまたまブラジリアン柔術でお世話になっているYZRさんが「パーフェクト・スムージー・プロテイン」は飲みやすいのでオススメします!と教えられて,早速,購入しました。そこで,これまでのプロテインとは何が違うのか,解説したいと思います。

激烈に美味しい「パーフェクト・スムージー・プロテイン」

2018-08-17

南アルプス(聖岳から北岳まで)をテント泊で縦走してみた

このブログでは山のことを取り上げていますが,なかの人は本当に山登りができるのか?という疑問も湧きますよね(笑)だって,山登った写真とか少ないですし,,,

というわけで,テントを背負って5泊6日で南アルプスを縦走してきました。

2018-07-25

長期縦走でバテない環境を整える:エネルギー,サプリ,ミネラルについて

日差しが照りつける夏山縦走での「足の攣り」ほどやっかいなものはありません。

昨年の飯豊山・石転び沢へ至る夏道のアップダウンがハンパなく,ペースをあげて登ろうとしたときに急に足が攣りました。水を飲んで心を落ち着け,チェストパックの中からメイタン 2RUNを取り出して棒のようになった足をマッサージしながら回復を待ちました。このタブレットは僕にとって効果的で,その後の数時間,土砂降りの中を飯豊山荘に下山するまで足が攣ることはありませんでした(このときはクレバスで敗退)。

ここでは夏場の縦走におけるエネルギー,サプリ,ミネラルの効果的な摂取方法について解説したいと思います。

追記: ごめんなさい! Mag-onは個人的にあいませんでした。縦走の初日に2時間おきぐらいに摂ったところ,下痢を起こしましたw  くわしくは下記を御覧ください。

2018-07-20

ファストパッキングで行く夏山 テント泊縦走(6泊)

そろそろ夏山の季節がやってきました。ここでは6泊のテント泊縦走に向けての僕なりの全装備を書き出してみました。また,赤字で実際の縦走後のコメントを書いております。南アルプス縦走の旅はこちらを御覧ください。これからテント泊をされる皆さんのご参考になれば幸いです。

なお,2019年にこれら装備のアップデートを行いましたので,こちらも御覧ください。

飯豊山 石転び沢。誰にも会いませんでした。

なお,カリカリにフルチューンしたUL系ではなく,雨の日にもストレスがたまらないような装備にしております。基本的には背負うザックの重さは,水と食料を除いて 8.5 kg に抑えております。トータル14 kg を超えると,僕の場合,歩くペースに影響するので,なるべく軽量で行きたいと思います。
(結果的に,水2 L と1週間分の食料を含めてトータル15 kgになりました。予備のバッテリーと食料のウエイトが大きいです)


2018-06-06

アンナプルナベースキャンプ トレッキング 準備編 2018年版

GW にアンナプルナベースキャンプ (ABC) にトレッキングに行きました。

GWなのに雪が降りました。それなりの準備が必要です。

 当初は,エベレスト街道を狙っていたのですが,4月後半になるとルクラ行き飛行機の発着に不安があったので,それならばポカラまで移動しジープをチャーターして4泊5日で ABC までトレッキングしたほうが良いと考えました。

そこで,僕なりに悩んだことについて,下記のような解決策で無事にトレッキングを終えましたので,報告したいと思います。

2018-02-14

SIM2FLY を買って,インド コルカタに行ってみた

先週,出張でインド・コルカタに出かけました。そこで気になるのが通信手段。

定番のガンジス川です

2018-01-26

Fire HD 10 タブレットと iPhone 7 Plus で,最高の読書環境を整える


じつは最近になって,ようやく気がついたことがあります。

それは,iPhone 7 Plus が防水仕様になったことで,Kindle アプリを入れておけば,お風呂でも本が読めるということです。

2018-01-09

冬場の「逆流性食道炎」の対処法

僕は何故か冬場に,「逆流性食道炎」の症状が悪化します。

ネットで調べてみると,冬場は血行が悪くなるとか,あと,宴会が続くために症状が悪化するという書き込みがあります。まあでも,個人的には忘年会にあまり出席しませんし,血行は良い方だと思います。

そこで,

「夏と冬で何が違うのか?」

よく考えてみました。