iPad miniにしてから,電子書籍というものに食指が動きました。それは,まあまあの軽さを実現しているからです。
iPad miniについては,「正しく明るい細菌学者の会」西日本支部長の堀口センセイのブログでもアツく語られているので,そちらも参考にしてください。
電子書籍について,思ったことを書きます。まず,色々と話題になっているKindleについて,僕が誤解していたことがあります。それは著作権が切れたものに対しては,無料で閲覧が可能なのです(ま,そんなに数は多くありませんが)。そこで,iPadにKindleアプリを入れて使用感などを,日本の名作で試してみようと思いました。
iPadのKindleアプリで閲覧する場合,いったんアマゾンのKindleコーナーで購入する必要があります。とりあえず最初は,夏目漱石の「坊っちゃん」をダウンロードしてみました(これは無料)。アマゾンで決済すると自動的に僕のiPad miniに「坊っちゃん」が転送されるのです(↓)。これなら面倒な操作もいりませんね。
Kindleの本格運用が楽しみです。
さて,ビューワーとしては,どれが良いのでしょうか? 僕的にはi文庫HDに軍配があがりました。調べたい単語を指で軽くおさえると「検索,しおり,辞書」メニューがポップアップしてきますので便利です。iBooksとkindleは単語のピックアップに,少々時間がかかります(単語を自動選択するのではなく,範囲を指定する必要があります)。
また,バーチャルな本として,めくった時の感触もi文庫が良い感じを醸し出しています。ただし寝ながらよむと,iPad miniの液晶は,フレームに近接しているので,i文庫の場合,勝手に次頁にいったりします。左右のマージンにバーチャルでめくれる機能があるからです。このへんの設定は変更可能なので,再度,挑戦します。むしろ,寝ながら読むのには,余計な機能がついていないKindleアプリのほうが安定していました。
結論として,300グラムになっても,寝ながらよむと重い。。。
今,僕が読んでいる文庫本は,200グラムです。電子書籍が普及した場合,重さが200グラムちょっとのKindle Paperwhiteは,それなりの結果を出すかも知れません。Kindle Fireは400グラムありますから,僕が判断する限りアウトな重さです。
重さは読書にとって,重要な判断になりますね。