

先日,石関連のお店で,素敵な化石を発見。
それは珪化木。植物の化石で2億年ぐらい前のものです。2億年と言われてもピンとこないですね。「関ヶ原の戦い」のずっとずっと前の話です! この珪化木,植物のような肌触りで,しかし,石のようにずっしりしているので,文鎮に最適だと思いませんか。ということで,机の上で活躍しています。
最近のお気に入りはボダムのグラス。このグラスは中空の構造になっていて,冷たい飲み物を入れてもまわりに水滴がつかないのです。ということで,これは便利。ちなみに熱いお茶を入れても大丈夫です。
今までのコースター人生は,まったくの無駄でした。
ま,俺にとってはPCRマシンぐらいの快挙でしたね。
「柿の種」が入っていた缶を3つ用意し,それぞれ水を入れて恒温槽の上にセット。手でせっせと動かして,根性でPCRやってましたが,きちんとバンドが増えました。最大の欠点は眠くなることですね。
黎明期の思い出は楽しいものです。 それでは〜