ついにというか,唐突に,Papers 3 for iOS がフリーになりましたね。なので,Papers 3 Mac 版をすでに購入している方は,iPad に iOS 版の Papers 3 をインストールしてもいいかもしれません。
ここでは,Papers 3 Mac 版と iOS 版の同期について,少しだけ解説したいと思います。
まずはじめに,Papers Mac 版の設定をおこないます。Preferences 項目で「Sync」という項目をクリックすると Dropbox の設定があらわれますので,ここを ON にしておきます。また,Dropbox ユーザーでない方も Wi-fi 環境にて同期が可能です。そのときは,Local Network をクリックして同期します。同一の Wi-fi 環境に Mac と iPhone が接続されていれば同期が可能です。
 |
図1 Papers 3 Mac 版での設定
|
次に,Papers 3 iOS 版の設定をおこなってみましょう。 Automatic Library Syncing をONにしておくと,自動的に同期されます。一方,Automatic File Downloads を ON にしておくと,デスクトップに保存してある PDF が iPad / iPhone に全部ダウンロード・同期されるので,容量が減ってしまいます。なので,読むものだけをクリックしダウンロードしたほうが良いと思います。
 |
図2 Papers iOS 版での設定 |
このように簡単な設定で Mac - iOS 間の同期が可能なので,フリーになった Papers 3 for iOS を体験されるのは如何でしょうか?