2012-03-31

細菌学会報告


長崎から戻って来ました。僕の方はプログラム企画調整委員会を6年間行ってきました。現行メンバーでの運営は,今回の長崎総会が最後となります。最後の3年間は,堀口さんの後を継いで,委員長を仰せつかりました。企画調整委員会によるプログラム作成の形態も,良い意味で,安定してきたようです。委員の皆様,ご苦労さまでございました。

今回のプログラムでは,「目指せPI ー成功する科研費申請・プレゼン・論文執筆ー」「つぶやいて (twitterで)広がる感染症研究」など,若手研究者を対象としたワークショップも,目玉でした。前者は,PIの参加者もひしめき合っていて,廊下にまで立ち見がでるほどでした。このような企画は細菌学会では初の挑戦だっと思います。コンビーナの梅村 正幸 先生(琉球大学), 寺尾 豊先生(大阪大学)の斬新なアイディアによって,非常に盛り上がりました。ありがとうございました。まあしかし,このようなワークショップへの参加は,「PIはダメです!」みたいな制限も,ある意味盛り上がるかも知れませんね(笑)。

また,つぶやいて広がる,も初挑戦でした。メインとサブ画面を駆使しながら,サブのほうにツイートが流れるしくみです。また,USTREAMを使って国外からも参加して頂きました。USTREAMのほうは試験的運用で,参加者を限定してのやりとりとなりましが,このような運営方法も,将来,学会のスタンダードとなるのかもしれません。上野 圭吾 先生(国立感染症研究所), 松本 靖彦 先生(東京大学)の企画で,こちらも画期的なワークショップとなりました。

このようなワークショップは,是非,続いてほしいと思います。企画調整委員会では,おおまかなで大胆な企画?を提案するだけで,あとはコンビーナの先生方に,自由裁量で仕切って頂きました。お陰様で,どの企画も盛況でした。

理事関連の最後の仕事であるプログラム作成は,いろいろあったなーと,感慨深げにしている僕とはうらはらに,ラボの方たちは,黙々と行動していました。ワークショップ「エフェクター研究の最前線」では,桑江講師がコンビーナとなって運営に協力して頂きました。「つぶやいて (twitterで)広がる感染症研究」では,久留島君が発表しました。久留島君,遠くの大学へ行っても頑張るのだよ! 小安研からきたポスドクの千葉さんは「優秀ポスター賞」を密かに獲得していました。懇親感の席上で本人から知らされた時は,嬉しかったですね。あっという間の,長崎でありましたが,皆がゆるい繋がりのなかで,強くなっていけば良いと思います。

細菌学会関連の報告は,ココココ,そして,ココにもあります。

久留島君の発表
USTREAMの配信に使用した機器。どのようにセットアップするのか知りませんが,上野先生,松本先生が自前?で調達したもの。
メインとサブを使用したワークショップ。ツイッターで広がりました!
優秀ポスター賞受賞の千葉ちゃんです。

結局こうなる。。。桑江君とは全試合,堀口さんとは2試合をつきあって頂きました!
居酒屋さんで頂いた地物。手前がキビナゴ。