上田市の観光です。天然酵母をつかったパン屋さんがあるというのでナビをたよりにでかけました。到着したところは,古い町並みが保存されている柳町というところでした。
 |
天然酵母のパン屋さん ルヴァン |
古い家屋を改築したパン屋さんです。こんな感じの家に住みたいと思いました。
 |
テーブルに美味しそうなパンが並んでいます。カンパーニュ,チェリー&カシューナッツを購入。 |
また,造り酒屋や味噌の醸造所などが並んでおり,発酵系マニアにもウケるのではないでしょうか。
 |
造り酒屋さんで,店内で試飲も可能です。 |
通りには「保命水」と呼ばれるわき水がありました。こんこんと湧き出ております。味はまるくて,ほのかにフルーツのような甘みを感じました。
夕方になってランニングに出かけようとしたところ,娘もついて行くというので一緒に出かけました。ランニングを一緒にでかけたことは,ほとんどありません。都内だと並走は危険だからです。このあたりは夕方にスコールみたいに土砂降りがふるので,携帯をおいて出かけました。案の定,雲行きが怪しくなってきて,どこまでも続くような農道で雨のカーテンが迫ってきました。50 m先ぐらい先のアスファルトが黒くなったところで,唐突に雨はやんで大きな虹がかかりました。それから走り続けて,独鈷山塊のふもとまで登り詰めました。遠くのほうで盆踊りの太鼓が聞こえています。以前,お盆の時期に飯豊山に行きましたが,いくつもの花火が小さく開いていたのを,思い出しました。
 |
先日撮った山の中腹からの風景。田園風景が眼下に広がります。 |
帰りは娘がぐだぐだになってしまい,ほとんど歩きで自宅に戻りました。それでも12キロ以上,走ったり歩いたりしましたので,最初のランニングにしてはすごいなと思いました。走りながら,歩きながら,いろいろなことを話すことができたので,僕も楽しむことができました。