2012-08-31

ごすろり先生


その人が「ごすろり」しているところを見かけたら,
どうか やさしくしてほしい
その人は ボクらの大切な先生だから(注1)

パコーン,パコーンと厚底シューズの音が古いマンションの階段に,響き渡る。

ごすろり先生が階段を登ってくる音だ。

ごすろり先生は,チビの新しい家庭教師である。その先生の姿をはじめて見た時に,「マジきてる!」と思ってしまった。家庭教師が青い目のカラコン。しかも耳に並びまくったピアスがあやしく光る。ピンク色のフルフリした洋服が,ピアスの数とアンバランスだ。正確にはゴスロリではないので,ひかえめに「ごすろり先生」と呼ぶことにした。

まあしかし,ぶっ飛んだ容姿とはうらはらに,やや早口で,てきぱきと授業が進んでいるようである。チビとごすろり先生との間に,どんな展開があるのか楽しみである。ごすろり先生は家庭教師なのだけれども,ソムリエであるとか,意外な一面も。。。漢字が書けない僕には,漢字検定1級も,すごいなと思ってしまう。

ごすろり先生は,自分というものをきちんを通されて,生きているのであろう。
ごすろり先生,これからもよろしくお願い致します!

注1)伊集院静氏の「いねむり先生」の冒頭のパクリです。もちろん,本家「いねむり先生」は,伊集院氏の優しさが随所に散りばめられた良書です。僕的には「機関車先生」も大好きです。

2012-08-30

玉木強のプライベートレッスン

先日,ツヨシさんのプライベートレッスンを受けました。歌のレッスンとかではなくて,柔術のレッスンです。

まずはじめに,ツヨシさんに僕の1年間のファイトスタイルを分析してもらって,もっとも改善すべき点を指摘して頂きました。案の定,ハーフガードの脆さを指摘されました。そしてガードをより強固なものにするための基本事項を叩きこまれました。さらに,ハーフガードからのシザースィープ,三角絞めを教えていただきました。スパイダーの補強もして,前半が終了。

後半は,僕が習いたかったベリンボロです。さらに,そこからのバック,ボゥ&アローチョークへの連携技です。簡単に言うと,相手の後ろにそそくさとまわって,安全な位置から相手に絞め技をかける一連の動作です。ツヨシさんが数々の大会で,一本勝ちをおさめてきた悶絶必勝パターンです。

ベリンボロは2つ教えて頂いて,僕にあったほうでブラッシュアップして頂きました。また,ベリンボロに入る前に,相手を倒すディテールを教えてもらいました。Youtubeとかでも研究したのですが,この崩しが今ひとつピンときませんでした。ツヨシさんに教えてもらい,納得でした。最後にベリンボロとデラヒーバの連携を教えてもらい,あっという間に,ゴージャスな1時間が過ぎていきました。

石川先生もそうなのですが,ツヨシさんも細部にわたって技の原理をきちんと教えてくれます。それがマンツーマンですから,普通のクラスよりも数倍濃密でした。1時間のレッスンで,すっかりセレブになった気分です。

僕は50才ですから,若いあんちゃんたちのように,技と筋力が正比例して伸びていくような時期は,とっくに過ぎてしまいました。

若者にはなくて年寄りにあるのは,カネです。
ツヨシさんに貢いで,カネの力で,強くなっていきます!



2012-08-27

高遠シンポジウム

MBLさんのパンフにまじって,高遠シンポジウムのパンフレットが入っていました。よくよく見ると,錚々たるメンバーがスピーカーに名を連ねておりました。内容のほとんどは,僕の知らない領域でした。

専門をはなれると知らないことばかりです。そこでシンポジウムのポスターセッションにアプライしました。ポスターセッションの演者に採択されれば,交通費のサポート&参加費が免除されます。50のおっさんがアプライして場違いな印象を与えるのかなーと思いましたが,無事に採択され,参加の機会を得たのです。

新宿からバスで4時間弱で,長野県伊那市につきました。そこからシンポジウムのスタッフに先導され,マイクロバスで山深いホテルに移動しました。

お昼をそそくさと食べ,ポスターを掲示し,シンポジウム会場に足を踏み入れました。最初の印象は,山奥にこんなに人が集まっているのか! でした。しかも,小安重夫先生,川口 寧先生以外には,誰も知った顔がありません。覚悟してきたもののアウェー感が激しく漂いました。

まあでもこのシンポジウムの良い所は,見知らぬ先生方と同室になって,すぐに打ち解けられることです。こういった形式の学会はなかなかないので,どんどん増やして欲しいです。ちなみに細菌学・若手コロッセウムは,この形式を堅持しています。あわじ感染症・免疫フォーラムは,いつの間にか個室になってしまいました。これはもとに戻してほしいですね。

さて,シンポジウム内容は本当に僕の専門外でした。まあしかしバクテリアのエフェクターによる感染戦略は,宿主側因子と密接に関わっておりますので,大いに楽しむことができました。

シンポジウムをキーワードで羅列すると,植物の小胞体流動からはじまって,遺伝暗号のリプログラミングを利用したペプチド創製少数性の生物学から,ゲノム倍化による遺伝子のダイナミックな変動(変異)ヒストンメチル化と幹細胞女王バチを決定するロイヤラクトン脊椎動物が季節を感知するしくみ(知りたい謎にもっとも適した材料を選ぶことが重要)守護神後の染色体分配(解析手法がすごかった)単純ヘルペスの単純ではなかったレセプター発見Wntシグナルと心筋細胞分化個体発生と系統発生

雑然としているようですが,「生命の制御系の進化を探る」というメインテーマにふさわしいものでした。懇親会は児玉龍彦先生のスピーチではじまりました。そのスピーチのなかで,これからはエントロピー増大によって拡散したものを,また集めるようなサイエンスが必要なのではと,おしゃっておりました。ちょうどコーヒーに入れたミルクを,もう一度,コーヒーとミルクに分離するような学問体型(サイエンス)です。直接,昨年の出来事に触れることはなかったのですが,重い言葉でした。

ポスターセッションが22時に終わって,それから情報交換会(飲み会とも言いますが)がはじまりました。特定領域でお世話になりました小安重夫先生,川口寧先生と歓談しました。それからN保先生(北大),世話人の倉永先生ともディスカッションすることができて,大いに盛り上がりました。

このようにして24時間の濃密な時は過ぎていきました。できたら2日間ぐらいの会期で,もっとじっくりディスカッションしたかったですね。特に今回のシンポジウムでは,各先生方がどのような執念で,自分たちの研究領域を創製していったのか? 非常に参考になりました。かつての詩人(注1)は,それを「さびしきみち」と表現しています。

先駆者として未だ知らざる土を踏みしめながら,ちらちらとゆれるはかない光を目指していった日本人研究者の熱い思いがあって,リアル「情熱大陸」の世界でした。

僕のいびきで眠れなかった東京薬科大学の学生さん,T先生(静岡県立大学),すみませんでした。世話人の先生方,MBLの皆様方,お世話になりました!


(注1)さびしきみち

かぎりなくさびしけれども

われは

すぎこしみちをすてて

まことにこよなきちからのみちをすてて

いまだしらざるつちをふみ

かなしくもすすむなり






2012-08-20

非ベジェ曲線派がイラストレーターを使いこなすために


ベジェ曲線が書けなくてイラレから脱落していましたが,僕の腕前ではではなく,イラレのバージョンがアップして,シロウトでもきれいな図をかけるようになりました。

僕のやり方は以下の通りです。

1 適当なラフ画をスキャン
2 ライブトレースで取り込み
3 ペンツールでラフ画をラフになぞる(カクカクしていても良い)
4 微絨毛とかの頂端部はアンカーポイントを多めにとる。
5 究極兵器「スムーズツール」でなぞり,曲線をきれいにする
6 適宜ペンツールでアンカーポイントを足したり,削ったりする
7 スムーズツールで修正。

だいたいこんな感じで,なめらかな曲線を書いています。

プロの方からは,邪道だ!と言われそうですが,
これで図の量産をしています。


2012-08-16

食の記憶と睡眠

先日は,沖縄でリラックスしました。沖縄では,ほぼ毎日,ソーキそばを食べていました。そばには豚肉がのっていますから,それも美味しく頂いておりました。これまでも,飲み会の席上や祝い事では,あまり気にすることなく肉を食べていましたが,ほぼ毎日の肉食が数日続いたのは,おそらく2年ぶりだと思います。

すごいなと思ったのは,肉食で気があがる感じがします。スパーリングをしていても,自分のパワーがあがったのが感じられます。しかし,スパーリング4−5本がいいところで,次のクラスに出られるような継続力は残っていないのです。玄米が主食のマクロビを継続することで,持続的に動ける体って,すごいなと思ったのですが,今の自分は一過性のパワーで消耗しきってしまう体質になってしまいました。

今回の旅行で,改めて,自分が口に入れるモノに対して気を遣っていこうと思いました。肉パワーは素晴らしいのですが,僕はずっと動き続けられる草食系パワーのほうが,あっていると思いました。

スパーリングをすると,ある程度の時間はアイドリングが高く,すぐに眠れる状態ではありません。これでは次の日に影響しますので,「グリシン」を試してみました。グリシンは最も構造が単純なアミノ酸ですが,これの摂取により,睡眠が改善されるらしいです。昨日,試したところ,僕には効いたようです。

本当かどうか,本日,再試験します。
いやしかし,ビールを飲んでしまったので,明日以降,再試験します!


2012-08-15

植物をかう

まだまだ暑い日が続きますね。

研究室は適度に涼しく,仕上げなければならない原稿に向かっております。

さきほど大学のお店で冷たいものを買おうと思ったら,お盆休みでした。しょうがないので大学前のミニストップにでかけました。

今月号のブルータスをパラパラめくっていたら,植物の特集でした。気がつくと僕は,近くの花屋さんで植物を衝動買いしていました。

今回購入したのは,マダガスカルジャスミンとネペンテスです。ネペンテスというのはお店の名前だと思っていたのですが,実は,食虫植物の一種なのですね。

このように吊り下げようと思ったのは,僕が通っている柔術ジム(TFA)の壁に,素敵なコウモリランが飾られていたからです。白い壁にコウモリランの緑色のコントラストが綺麗だったので,あんなふうにレイアウトしてみたくなりました。

まんなかにあるランは,旧北里研究所時代にどなたかが退官されたときにゴミ箱に捨てられていたものです。それをひろって13年のつきあいになります。

冷たいもの>ブルータス>花屋さん>ラボの模様替え,,,

とんだ寄り道になってしまいましたが,再度,気合を入れて頑張ります!

モニターの上に吊るされています。緊張感があります。

左からマダガスカルジャスミン,ラン,ネペンテスです。


2012-08-12

明るい柔術

 先日,沖縄に出かけました。食生活には気をつかっているほうですが,甘いものや肉の過剰摂取で,体調を崩しがちになりました。そういうことにならないようにマクロビ系のコテージにしたのですが。。。

 ということで体調不良を戻すべく,トライフォース青山に,柔術の練習に行きました。上田で暮らしていた一年間は,ひだまりの明るいなかで練習ができなかったので,これからは週末にも追い込みたいと思います。

 引越し&休暇で,久々のスパーリングはとても疲れました。20日ぐらいスパーリングから遠ざかっていて,でも,ストレッチなどは継続してきました。しかし,柔術から適度に離れることで,「あれをしよう,これをしよう」とか,体が力んでいるところがなく,ベーシックな部分の動きは良かったと思います。

 何はともあれ,暑い東京に戻ってきて上田が恋しいですが,今の柔術ライフは最高の環境です。1年間ペースダウンしましたが,柔術血中濃度をあげていきたいと思います! 



2012-08-11

夏の休暇


 木曜日まで,夏期休暇を沖縄で過ごしました。
 ビオテラスというマクロビ対応のコテージに宿泊したのですが,せっかくだから,ソーキそばを食べたり,せっかくだから,おんなの駅(恩納村にある市場みたいなところ)で大きなかき氷を食べたり,すっかり観光モードになってしまいました。。。
 
 ビオテラスを経営されているオーナーはヨガもされており,ヨガマットを借りて,メイクマンという量販店でセラバンドを購入し,台風9.10.11の直撃にそなえました。お陰で体は鈍らなかったと思います。

 さらに台風の間隙をついて,真栄田岬にシュノーケリングに出かけました。さすがに熱帯の海らしく,サンゴ礁が綺麗でした。すっきり晴れないので暑さでバテることもなく,ウラ真栄田にある浅瀬のシュノーケルポイントでチビと数時間潜ってました。地元の子供たちに混じって,ひたすら潜水能力を伸ばしていきました。真栄田岬を有名にしているポイントに青の洞窟があります。そこへは2度行きました。空の青さを,海の青さでカバーしました。

 今回は夏休みというイベントの前に,引越しという大きな行事が急遽入ってしまい,本当に慌ただしい中での休暇突入でした。ここでiPhoneやMacBook Airを持って行くと,仕事モードのまま休暇が終わりそうな予感がしたので,今回,旅には持ち込みませんでした。そのかわり,自動巻きの腕時計を引っ張りだし,RHODIAのノートブックとパーカーの万年筆をもって出かけました。インターネットにアクセスしない分,時間はたくさんありました。旅の記録を綴りながら,地元の方に美味しいレストランや居酒屋さんを紹介して頂きました。ちなみにチビは,赤い堅牢なモレスキンと3色ボールペンという組み合わせで,旅の記録を楽しく綴ったようです。

 自宅に戻って気がつけば,引越しのダンボールが。。。なかなか予定通りには行かないのですが,そして,東京に再度,腰を落ちつけたという現実感も乏しいのですが,徐々にリアルな世界に戻るとしましょう。

砂浜で集めたシーグラス。

ビオテラスへの道。不安になる暗さが良いですね。

タラソテラピーも可能なバスタブ。

ストレッチは柔術家の基本です。チビは宿題。。。

ミシン目がついたRHODIAのノート。

真栄田岬の沖合。浮いているのはウミガメが食べる海藻。

チビ画伯による潜水の世界。

どんとこい台風(これは11号)。

オヤジを挑発するかのようなチビの仕草。負けねえ。

海中写真でお約束のニモ。

いくべし,なかむらそば。