2009-04-30

経過報告

昨日,待ちに待ったブツがきた!
知り合いの漢方の先生に,スペシャルエディション「めまい用」をお願いしたら,下記三種が。

一番: 苦い薬で,丹田のあたりが暖かくなった。
二番: 甘い薬で,へそまわり全体とあばらのあたりが暖かくなった。
三番: これは普段でも飲めるかも。うまい! おなか全体が暖かくなった。

正解は二番と三番らしい。寝る前に二番と三番を飲んだ。そしたら俺の脳みそで鳴っていたアブラゼミがいなくなっていた。耳鳴りにはここ数年間,本当に悩んでいたが,静かな目覚めは良いものです! 静かな朝ありがとう。まだ目眩はするももの,これぐらいなら電車にのって大学へ行ける。助かったー。めまいの処方を頼んで,ついでに耳鳴りが消えた。ラボで20分間ぐらい耳鳴りがしたが無事におさまった。耳鳴りと目眩は連動しているのですね。いままでは先生のいうことを聞かないで,自分で漢方を試すことはあまりなかったが,これからは心を入れ替えて何でも飲みます! いうこと聞きます! 自分なりに「死が近い」と思ったときにやっと話が聞けるようになりました。

******

このブログを見て頂いている方から励ましのメール & お言葉を頂きました。ご心配をおかけいたしました。あと,総合格闘技のジム連中からも「大丈夫っすか?」とメールを頂きました。今回は精神的なバランスもきちんと見直して,もう一度,体のコンディション作りをしていきたいと思います。これからは精神的な成長をしていかなければ。

あ,耳鳴り,めまいは,初期のうちに治していきませう。

2009-04-29

意識との対話

先週の土曜日,居間で寝てしまった娘を寝室に連れて行こうとして持ち上げたとたん,急にめまいが。寝れば治ると思い,そのまま寝てしまった。
さわやかに晴れた日曜日。今日は何をしようかなと思い起き上がったとたん,大地がぐらっと揺れるような感じがして,思わず転びそうになる。しばらく休んでいたが,首を動かしただけでも周りの風景が揺れてしまう。もしかして脳の異常か? 「きっとそうだ!」なんて思ってしまうと,益々,具合が悪くなってきた。もしそうなら死が近い可能性もあるので,救急で脳外科のある病院にタクシーで向かった。看護師さんは「内科的なものもあるので,まずは内科に行きましょう」みたいな,いきなり,ミッキーマウス的な発言。状況的に脳だと思っていた俺は,内科なら救急で突っ込まねえよと,内心,悪態をついていた。

医師の診察を受けると「念のためMRIを撮りましょう」ということで,ひとまず安心。そんでもってMRIのトンネルに体を入れて脳をスキャンしてもらった。医師の診断では脳の直接的な原因で今回のめまいが起こったとは考えにくいとの判断であった。ひとまず安心したが,それでもめまいが治ったわけではない。めまいがするけど食欲はあるので,新宿中村屋でスパゲッティーと抹茶パフェを食べた。

次の日,月曜日もやはりめまいがするので有給をとった。今はだいぶ楽になったが火曜日の会議,面接,コンピュータ作業は,なんとか乗り切った。

******

結局,最終的には自分自身できちんとストレスに対処できる意識レベルの改革,あるいはメソッドなりをきちんと確立していかないと,やばいと思った。総合格闘技のジムで,ある程度の体力はついて5年間でメタボ体質からおさらばしたが,結局,最後には精神の問題,ストレスの問題が残った。以前からの耳鳴りは,休暇を取ると改善されるので(仕事が混んでいると休暇がストレスになる場合もあるが),リラックスした状態に心を置くことが当面の課題。

また体質改善として,知り合いの漢方の先生に上がりすぎてしまう気を静める処方をして頂いた。漢方のおもしろい点は,対話を通して,オーダーメイドの薬を処方してもらえることである。全部がスペシャルエディション! 飲み始めてから再度問診があり,徐々にファインチューニング。だから漢方で同じ薬をずっと飲み続けることは,本来は,あまりないことかもしれない。

******

ということで,最終的には意識・精神との対話。
これが残った。さあどうするか。
まあこの軸がしっかりしていれば,他のほとんどは関係がないでしょうね。

2009-04-20

ブラジリアン剛術

先週,出稽古にてREDIPS川口まで一人で遠征。
このジムのインストラクターは小野瀬先生。ブラジリアン柔術の黒帯でスパイダーガードの名手。私もスパイダーガードでジム生に挑みましたがあっけなく潰されました。スパイダーガードの攻略方法もしっかりと練習しているようで,さすが小野瀬先生のジムだと思いました。何事も自分の師が存在するのはありがたいものです。

スパーリングでは同じ色帯の相手にポイントもたくさん取られました。一方的に防戦というパターンが多かったのですが,力ずくで一本負けをしのぎました。紫帯の方にはばんばんやられましたが。。。腕十字に入ったときもブリッジを思い切りして,その反動で自分の肩が浮いたときに,体を反転させ何とか肘関節の位置をずらしてエスケープに成功しました。洗練された技ではありませんが,一本負けはしたくはないので。。。負けは負けですが,以前と比べて一本負けが減ったように感じます。

私の通っているジムは打撃系が中心のように思っている方がいるかもしれませんが,実は寝技・関節技の基礎はじっくりやっているほうだと思います。腕十字,三角締め,ニーオンザベリー,足をとってのパス,逆サイドへのパス,これらを100−150回ぐらいしてから,実際の技の指導に入ります。しかも丁寧にやらないと意味がないので,反復練習はフィジカルなトレーニングにも繋がります。俺的にはここで終わっても良いぐらいの感じです。家に帰るころにはフラフラで体中にきしみを感じつつ,眠りにつくというのが何とも贅沢な時間だと思っています。柔を活かすには力も重要です。ということでスパーリングはなるべく10本以上するようにしています。力がなくなってもスパーリングをして,体に残っている全部の力を振り絞ってから練習を終わるようにしています。

*******

1週間前の自分の実力と,現在の実力はほとんど変わりませんが,1年前の自分と今の自分が対戦したら圧倒的に今の自分が勝ちます。そういったある程度のスパンで自分の成長を確認しながら,仲間と強くなっていく感覚が好きですね。

自分より強い奴はたくさんいる。
しかし,何かを成し遂げるために自分が向上している,その事実のほうが重要だと思います。

2009-04-15

とある休日




休日は,愛犬「とら」とまた〜り。

昼が過ぎて夕方に。

それでも二人は仲良しです。


******


先日,小学校低学年の娘に「こないだ,とらが日本語を話したよ」といったら,娘が履こうとしていた靴下で,とらをぱんぱんたたきながら,

「どうしてとらちゃんは,私に日本語,話してくれないの」「とらのいじわる!」

と泣きそうになりながら,せめたてた。とらは何のことか解らず,「な,なんだ!」と不安げな視線をこっちに送ってくる。あまりにも娘がシリアスだったので,「あああ,ごめん,お父さんがウソをついていたよ」と言わざるを得ない状況に。つい先日まで「これは,み・か・ん,だよ」とか,単語から日本語を指導していたので,娘的にはやっと話せるようになったね,ぐらいの気持ちだったのでしょう。


******


ということで信用がた落ちだったのですが,娘を叱っているときに,とらが

「おとう!」

と聞こえるような吠え方をしたのです。

「あ,おとうって言った!」と娘が叫んだ。

私は何を注意して,叱っていたのかも忘れて,

「ほら,とらは少しは話せるんだぞ!」

と突っ込みを入れておきました。ということで,とらも徐々に日本語を話せるようになってきました! まあ話せないにしても,目線とかしぐさで,人間と異なった生物と意思疎通できることに改めて感動しています。

2009-04-08

論文をだすといふこと

某ロックフェラー系の出版社から長ーいラブレターが届きました。
修正して3人のレビューワーのコメントにきちんと答えたら,
掲載するかもみたいな内容でした。

こっからが本物の戦いっすね。
永松のリアルファイト,ここからが始まり。
研究者として,論文を出すのは当たり前のことですが,
自分たちが思っているレベルよりも高い論文に挑戦して
それを超えたときには,研究者としての経験値がアップすると思うのです。

なんとかパスして永松の経験値アップに繋げたいですね。
しかし,永松,ここまで来るのに色々なジャーナルスタイルを学習しました(笑)。
この辺でなんとか留まりたいですね。

追加実験してバージョンアップして,reviewerに伝えていきたいっすね。

暗いトンネルの先にあかりがちらちら見えて,そこを目指していくのですが,
あまりにも長すぎて挫折してしまうかもしれない。
頑張って,光のなかに我が身をさらすことができるかもしれない。

そういった苦労の落としどころで,
研究者としての資質が決まるのかもしれません。

2009-04-04

大学院,入学おめでとう!

ひとつのことに,自分の二十四時間と,持っているだけのエネルギーを捧げ尽くしてしまう。
肉体にある燃料のありたっけを,枯れ果てるまで燃やしてしまう。
木村は,それができた。
異様な能力であったといっていい。
木村政彦が天才であるというのは,まさにそのことにおいてである。
それを,木村は日常とした。

中略

強くなる ー これを生き方として選んだ瞬間から,それはあたりまえのことになったのである。

   東天の獅子 夢枕獏


******

大学院,入学おめでとう。
二年間,君たちが何に自分のエネルギーを捧げるかで大きく変わります。
がんばってくださいね。
失敗を恐れない。
変なプライドはもたない。
素で何でもやってみる。
730日後の君たちの進化に期待しています。

******

ジムでよく負けるパターンとして,サイドポジション取られ,
そこからキムラロック(腕がらみ)に移行され,腕をひねられて
あるいは,そこから腕十字に移行されタップ。

木村政彦がブラジリアン柔術・創始者,エリオ・グレイシーを破ったのが,
腕がらみで,これ以後,キムラロックと呼ばれるようになりました。
キムラロックはそこからの連絡技が豊富で,
大学院生の皆さんには,是非ともマスターしてもらいたいですね。

2009-04-01

教授公募

北里大学大学院感染制御科学府では教授を公募しています。
それでは!